花火が楽しめる屋上!好立地&車庫ありで便利な「北千住第2ダイヤモンドマンション」2階
つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩20分
東京都の北東に位置する巨大ターミナル「北千住駅」から徒歩20分の場所にある、ツートーンカラーが特徴的なマンションをご紹介します。
ペット飼育可、36㎡のバルコニー付きというこの物件ならではの設備は必見! この場所だからこそ充実している交通網や豊かな自然環境など、生活の拠点にする上での魅力が満載な物件です。
物件詳細
¥1,780万円
管理費:11,360円/ 月
修繕積立金:12,000円/ 月
3DK / 49.00㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
JR常磐線(上野~取手) 北千住駅 徒歩20分
つくばエクスプレス 北千住駅 徒歩20分
- 築年数
- 1978年10月(築46年)
- 所在地
- 東京都足立区千住元町37-8
間取り | 3DK |
---|---|
広さ | 49.00㎡ |
構造 | SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) |
|
|
総戸数 | 60戸 |
築年月 | 1978年10月 |
駐車場 | 専用使用権付駐車場(5,000円/月) |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 応相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南 |
管理形態 | 全部委託管理 |
共有施設 | 宅配ボックス,駐輪場,駐車場,バイク置き場,ペット飼育,EV |
取引形態 | 媒介 |
毎月の支払い目安
〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
物件:子どもやペットも思い切り遊べるバルコニー&車庫付き
お部屋は各個室がコンパクトに分けられた3LDK。ペットの飼育がOKで、大型犬を飼われている方もいらっしゃるとか。メインの居住空間となる洋室は、南向きの窓からの採光でとても明るいです。
洋室から繋がるバルコニーは非常に広く、家族との憩いの場や収納スペースなどさまざまな用途に活用できるほど。お部屋の中で売主様がもっとも気に入っているポイントでした。
南向きで非常に明るい洋室。ここの窓からバルコニーに出られる
もう一つの洋室も日当たり良好。窓の外に遮るものがない分この部屋が一番明るい
◎売主の声 広いバルコニーは自粛期間中にとても活躍しました。孫を迎えてちょっとしたお祭りを催してみたり、簡易プールを設置して遊ばせたり、流しそうめんもしましたね。それ以外にも収納スペースなどいろんなことに使えるので、次のお部屋を選ぶのにバルコニーが広いことが絶対条件になりました。 |
お部屋とは別に屋内専用車庫も用意されています。スペース内であれば車を止めるだけでなく、倉庫代わりに荷物を置くこともOK。趣味に特化したスペースとして活用している方もいらっしゃいました。
また、共有スペースとして屋上を開放。荒川の花火大会「足立の花火」が催されていた時は、他にはない特等席として花火を楽しむことができたそうです。
専用車庫は敷地内であれば運用方法は自由。高さもあるので、サーフボードなどの長いものの保管場所としても便利
住民にのみ開放された屋上。出入りは基本的に自由で、フェンスに囲われているので安心
見下ろした先の荒川の土手が打ち上げ会場となっていて、花火だけでなく打ち上げている様子も見ることができる
展望は良好。曇り空でもしっかり東京スカイツリーが見える
◎売主の声 専用の車庫は、おそらくひと部屋分の荷物がおけるくらいのスペースがあるので、うまく活用すればお部屋の荷物を極力減らして、広く使えると思います。 屋上から見る花火大会は本当にすごいですよ。花火だけじゃなくてしかけから全部見えるんです。住民だけに開放された特等席ですよね。 |
定期的な修繕によって玄関のドアやバルコニーの柵などが一度リニューアルされていることもあり、築年数よりも新しさを感じる状態を維持しています。管理も行き届いている印象で、なにかあったときの対応も早いとのことです。
(左)修繕により玄関のドアは比較的新しめなタイプに変わっている
(右上)キレイに維持されているエントランス。坂にあるため2階にエントランスがある
(右下)入り口入ってすぐのところに管理人室
管理人室の目の前に宅配ボックスが設置されている。お部屋と同じ階にあるのでとても重宝しているとのこと
◎売主の声 大通り2本に囲まれたマンションなのでどうしても車の音は聞こえたりしますけど、住民同士の騒音トラブルは長年住んでいてありませんでした。ご年配の方が多いのもあるかもしれませんが、みなさん優しくて、理事長さんもすごくしっかりされている方でした。マンション内の改善要望が出た際もすぐに対応と報告がされていて、きちんと管理されているという印象です。 |
周辺環境:バスを使えばさらに便利になる豊富な交通網
最寄り駅は北千住駅ですが、町屋駅にもほぼ同様の所要時間で利用することができるため、京成線や東京さくらトラムも利用可能。
また、駅と駅の中間地点だからこそバスのルートが豊富で、思いがけない場所に電車よりも効率よく向かえることも。高速道路の入り口も近いので、車移動の場合も非常に便利です。
ターミナル駅である北千住は、ルミネやマルイといったショッピング施設が併設されているほか、周辺にも飲食店などが豊富な屈指の人気スポット
北千住の隣駅である町屋は、商業施設や路線も多く、利便性が高いエリアでもある
◎売主の声 このマンションのそばにある千住桜木というバス停からいろんなところに行けるんです。西新井大師、駒込病院、江北方面、王子駅、浅草にもバス1本でいけます。バスを活用できればとても便利だと思いますよ。北千住駅行きのバスはたくさん走っているので、天気が悪いときには率先して使っていました。 |
周辺環境:繁華街に近い閑静なエリア。近隣には有名ロケ地も
北千住駅前はここ数年で近隣に大学が増えたことで商業施設が増加。屈指の繁華街として賑わっています。
マンションはそこから徒歩20分ほど離れた荒川の土手沿いにあるため、繁華街の喧騒からは開放され、周辺には自然環境も充実。利便性と居住性を両立することができるエリアといえます。
マンションの北側には荒川があるので、ペットの散歩などにも重宝。南側には隅田川が流れている
隅田川沿いには緑が豊かな尾竹橋公園。野球場やテニスコート、駐車所が併設されている
マンションから最も近いローソンストア100では野菜なども売っているのでちょっとした買い物にも便利。その近くにはファミリーマート、ローソンもある
ホームズ足立小台店の中にあるオーケー足立小台店。その他に飲食店やクリーニング店、動物病院なども入っている
◎売主の声 北千住周辺に大学がたくさんできて若者が増えたことで、ショッピングや飲食店が充実しましたね。カフェなども増えたイメージです。日常の買い物は好みで北千住駅近くのイトーヨーカドーを使っていますけど、マンション近くの土手沿いを扇大橋方面へまっすぐいったところにオーケーや島忠が入った商業施設があるので、お得にまとめ買いしたいときはそちらを利用していました。 |
映画館などの娯楽施設や商業施設を網羅した大型ショッピングモール「アリオ西新井」
ポンデポルタは2014年に千住大橋駅に併設されたショッピングセンター。駐車台数が多いので、車で訪れても利用しやすい
◎売主の声 車を使えば、映画を見にアリオ西新井にいったり、千住大橋にあるポンデポルタ(千住)やほかの大型スーパーなどにも行きやすいです。だいたい10分圏内でいくことができます。 |
ロケ地でも知られるタカラ湯。レトロな雰囲気と、キレイに仕立てられた日本庭園も見どころ
◎売主の声 この辺で有名な場所といえば「タカラ湯」という銭湯でしょうか。撮影ロケ地としても有名で、石原さとみさんが出られている地下鉄のCMであったり、シャンプーのCMにも登場していました。マンションから徒歩5分くらいなので、お風呂が好きな方にもオススメですね。 |
居住空間づくりに便利な広いバルコニーに専用車庫。屋上開放、ペット飼育可など、充実した生活環境を整えやすい要素が詰まった物件です。北東部屈指の繁華街が最寄り駅で、商業施設や交通手段も充実。
長期的な生活の拠点としてご検討してみてはいかがでしょうか。
スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。
〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
ある程度広さのある個室が複数設けられた物件です。そのままでもお部屋づくりはしやすいですが、間取りを調整することでより快適で効率的な空間へとアレンジできそうですよ。
プロ目線で作成したリノベプランを2つご紹介しましょう。
2人で住むなら
個室の壁を取り払い、開放感のあるLDKに
3LDKから思い切って1LDKにして、広々とした生活空間を設けてみてはいかがでしょうか?この物件ならではの広いルーフバルコニーまで動線をつなげることで、お部屋の広さ以上の開放感が得られそうです。
ルーフバルコニーに近い南東側に洗面室とWICをまとめることで家事の動線を確保。窓際にはペットが寛いだり室内干しにも便利なインナーテラスも設けてみました。また、LDKからルーフバルコニーまで繋げることで風通しの確保もできますよ。
POINT①対面式キッチンへ変更
※画像はイメージです
対面タイプのキッチンに変更することで、家族間はもちろん、来客時にもコミュニケーションを取りながら作業しやすくなります。現状のキッチンの位置に壁付けの収納と作業台を兼ねた造作家具を設置すれば、調理や盛り付け時にも重宝しそうです。
POINT②寝室の仕切り方を工夫しバルコニーの開放感を楽しむ
※画像はイメージです
寝室はルーフバルコニーに面した場所に設置するのがオススメです。LDKとの仕切りをカーテンにすれば、窓からの採光や抜けの良さを遮ることなくルーフバルコニーを思い切り楽しむことができます。
3人で住むなら
将来を見据えた広々リビングと効率の良い住まい空間
可能な限りLDKを確保して、3人でも充分ゆとりのあるスペースを設けたプランを考えてみました。寝室と脱衣場を隣接させた、シンプルかつ効率的な家事動線もポイントです。
脱衣場を兼ねた洗面室を寝室に隣接させることで、LDKの広さを確保しつつ室内洗濯置き場を室内に設置できます。LDKとルーフバルコニーが繋がっているので、風通しが良く開放的な空間が期待できます。
POINT①将来個室がつくれる余白を残した広いリビング
※画像はイメージです
あらかじめリビングを広めにとっておけば、将来子どもが大きくなった時には個室を新設することができます。子どもが巣立った後にはもとに戻したり、別の空間へのアレンジもしやすいでしょう。
POINT②空間を効率よく活用する寝室〜洗面スペースの動線
※画像はイメージです
寝室の横に浴室や洗面室があると、朝起きてからの身支度や就寝前の準備がしやすいメリットがあります。子どもが小さいときの世話にも重宝しそうです。
スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。