暖かな住環境&冬越し設備充実。好条件が目白押しな札幌市の「ダイアパレス水穂大橋」6階

札幌市営地下鉄東西線 菊水駅 徒歩5分

北海道の道庁所在地である札幌市は菊水という地域にある物件の紹介です。堅牢な作りに定評のあるマンションで、お部屋は売主さんによって一度手が入っており従来よりも利便性の高いものとなっています。各住居専用のトランクルームや共用のタイヤ置き場といった設備がありつつ、札幌で生活を送る上での周辺環境も充実。札幌市内を拠点にしようとしている方には見逃せない、魅力溢れる物件となっています。

ダイアパレス水穂大橋の外観

間取図

拡大

物件詳細

ダイアパレス水穂大橋の間取り

2,080万円

管理費:9,910円/ 月

修繕積立金:11,850円/ 月

2LDK / 62.00㎡(占有面積)

最寄り駅
札幌市営地下鉄東西線 菊水駅 徒歩5分
築年数
1998年7月(築26年)
所在地
北海道札幌市白石区菊水五条3-13
間取り 2LDK
広さ 62.00㎡
構造 RC(鉄筋コンクリート)
総戸数 26戸
築年月 1998年7月
現況 所有者居住中
引き渡し日 相談
土地権利 所有権
方位 南西
管理形態 全部委託管理
取引形態 仲介

毎月の支払い目安

ローンの目安
約67,800円
管理費
9,910円
修繕積立金
11,850円
合計
約89,560円
この街に住むなら

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

物件:日当たり良好な広々リビング。厳しい冬も暖かく快適な住環境

最寄り駅の菊水駅からは徒歩5分、比較的大通りの南郷通りに面していますがお部屋はとても静かです。寒さ対策として二重窓になっていることが要因。二重窓は熱効率と防音性に優れ、実際に寒さ対策として冬場は少しの暖房でも暖かさが持続して省エネにも役立っているとおっしゃっていました。

ダイアパレスの外観
モダンな入り口が目を引くダイアパレス水穂大橋

ダイアパレスのリビング
リビングは窓が多く、バルコニーから採光がしっかり取れていてとても明るい。天井も高めなので広々としている

ダイアパレスのバルコニー
バルコニーから周辺の景色を一望。近くに高い建物はなく圧迫感はない。札幌市のランドマークであるさっぽろテレビ塔も望める

◎売主の声
リビングの日当たりが良くて日光で部屋は温まりますし、断熱性も優れているため冬場でもしっかり暖房をつけなくても暖かいです。ただ、換気扇などで空気を動かさないと室内側の窓が結露してくるので、そういったケアをするか、これを機に結露しないようにリノベーションするのも良いと思います。

売主さんが入居する際に一度手を入れており、もともとあった和室は解体してリビングの一部へと変更。寝室へと続く扉の位置を変更してできたスペースに収納を設けるなど、本来よりも広々としていて使いやすいお部屋になっているのも印象的でした。

ダイアパレスの寝室
リビングに隣接する寝室も明るくて過ごしやすい

玄関周り
玄関周りの収納も充実

収納
至るところに収納が設けられていて、スッキリとした生活空間を作りやすそう

◎売主の声
開放的な部屋が好きなので、そういった間取りに変更しました。和室はフローリングにして境目に折戸を設けつつ、常に開け放しています。寝室に続く扉は2つあったところ、廊下から続く扉は無くしてしまって、そこにクローゼットを追加しました。キッチンにも収納棚を作ってもらったりして、本来よりも収納力は高くなっています

水周り
(左)食洗機なども備わった機能性の高いキッチン。収納も豊富
(右)浴室もきれいに保たれている

◎売主の声
築24年ほどの物件ですが、時間が経つと柱の角が痛んで壁紙が剥がれてきたりすると思うんですけど、目に見えてそういう部分は見当たりません。仕立ての良さ、素材の良さみたいなものを感じられます。気になる部分を直しながら末永く暮らしていける安心感はあると思います。ただキッチンが対面式で壁に隔てられているので、日中でも電気を点けないといけないんです。壁をなくせば解消されると思うので、リノベーションプランとしてオススメしたいですね。

造作家具
キッチンには造作家具として作ってもらったカウンター兼ガラス戸の飾り棚が設置されている

インターホン
マンションの入り口はオートロック式。状態が良く、管理の良さが伺える

管理人室
管理人室はオートロックのすぐ横に設置されている

宅配ボックス宅配ボックスが備え付けられているので、日中外出している人には便利

物件:トランクルーム&タイヤ置き場付きの利便性に優れた物件

収納力の高いお部屋に加えて、各部屋にトランクルームが用意されています。日用品のストック場所やアウトドア用品などの屋外使用の物品を収納するのにとても役立ちます。

トランクルーム各部屋に一つずつ用意されているトランクルーム。1階にあるので屋外からスムーズに収納できる

トランクルームとは別にタイヤ置き場が用意されているのもポイント。雪とともに生活を送る期間が長い北海道で車を使うには、冬用タイヤを常備しないといけません。その専用の収納場所が用意されていることは大きなメリットと言えます。

タイヤ置き場
駐車場に併設されているタイヤ専用の置き場

◎売主の声
マンション住まいだとタイヤの置き場に困ることが多いんです。トランクルームも必ずあるわけではないですし、バルコニーに無理やり置いたり、近くの貸倉庫に預けているなんて人もよく耳にします。その点、このマンションはとても便利です。とにかく収納力には長けていると思います。

駐車場
駐車場は屋内外に用意されている

周辺環境:商業施設&教育施設が充実。交通の便も良くて徒歩でも便利に過ごせるエリア

このマンションのある菊水は、札幌やすすきのといった繁華街を生活圏に置ける場所にあり、利便性が高いながらも閑静なエリアとなっています。マンションから徒歩圏内に小学校と中学校があり、スーパーも豊富。少し足を伸ばせばショッピングモールもあるので、ファミリー層にはとても適した環境が揃っています。

スーパー
菊水駅に併設されたマックスバリュ菊水店は24時間営業なので、仕事帰りが遅くても安心

コンビニ
マンションから徒歩3分のところにあるファミリーマート札幌菊水6条店。近辺にはセブン-イレブンやセイコーマートなどもあって、コンビニは豊富

ショッピングモール
ファッション、生活用品、飲食など、さまざまなショップが立ち並ぶ複合施設ラソラ札幌までは徒歩8分

公共施設
ラソラ札幌のすぐ隣には、最大2500人収容できる大ホールなどを備えた札幌コンベンションセンターがある

◎売主の声
菊水の良さを挙げるなら、生活圏内に必要なものがひと通り揃っていて生活しやすいことだと思います。マンションから徒歩5分圏内にスーパーが3つ、郵便局もありますし、警察署も近いので安心ですよ。道を挟んですぐのところに小学校と中学校もあるので、そういった家族構成の方々にもちょうどいいと思います。

小学校
マンションから徒歩2分のところにある札幌市立幌東中学校

小学校
札幌市立幌東中学校の隣接して札幌市立幌東小学校がある

保育園
札幌市青葉保育園もマンションから徒歩10分圏内のところにある

菊水駅までは徒歩5分。その隣の東札幌駅も徒歩5分ほどで利用できます。また、少し足を伸ばして南郷通りを北へ道なりに徒歩17分行くと苗穂駅があるので、そこからJRの利用も可能です。新千歳空港へのアクセスも良く、出張が多い方や道外からお客さんを招く機会の多い方にも良い立地といえます。

菊水駅
菊水駅から利用できる札幌市営東西線は、宮の沢駅と新さっぽろ駅を結ぶ主要路線

苗穂駅
JR苗穂駅は橋上駅として2018年に開業。商業施設アリオ札幌直通の空中歩廊が設けられている

◎売主の声
車がなくても生活ができるくらいいろんなものがコンパクトにまとまっていて便利だと思います。札幌市内には商業施設の多い琴似や高級住宅地でおなじみの宮の沢などありますけど、落ち着いて住みたいと思っている人は閑静な菊水をおすすめしたいですね。

北海道の厳しい冬でも快適に過ごせる住環境と便利な収納設備を備えたマンションです。生活を送る上で施設が近隣にひと通り揃っていて、交通の便も良好。中心地との程よい距離感も絶妙です。利便性の高いエリアで穏やかな生活空間を築きたいと考えている方はぜひご検討ください。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下の「内覧・お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。

この家に住むなら

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました

売主さんの入居当時、一度内装に手が入れられている物件のため、現状でも充分快適なお部屋です。リノベーションによって家族構成、ライフスタイルに合わせた間取りへとアレンジすれば、さらに住み心地の良いお部屋にすることができるでしょう。今回は2つのリノベアイデアをご用意しました。

※あくまで分譲時図面から作成したプランとなり、実際のプランニングには現地調査が必要となります

CASE:3人で住むなら

日当たりと眺望を存分に活かした、居心地バツグンの広々LDKに

現状の間取りではLDKと左右2部屋に区切られていますが、ワイドスパンのバルコニーを存分活かしたリノベーションプランはいかがでしょう?DKは東側のフリースペースや共用のワークスペースを設けるなど余裕のある空間に。それでも各個室には収納スペースが設けられるほどの広さ。広さを生かしてL字型のオープンキッチンにサイズアップしています。

3人ですむなら
※分譲時の図面からプラン作成

玄関とLDKを繋げたことで、バルコニーからの採光が玄関までしっかり届いて、より明るい空間になるでしょう。各個室には室内窓を追加し、外窓が無い洋室2にも自然光や風が届いて快適さを確保。各個室を完全に仕切ってそれぞれ冷暖房を使うよりも、お部屋全体の熱効率も上がります。キッチンはL字型にして作業場所を広く取れるようにしたほか、ダイニングを繋げて対面に置くことで家事効率アップも期待できます。

POINT①家事動線を確保しやすいL字型キッチン

リノベプラン
※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

ポピュラーなI字型に比べて、L字型はゆったりとした作業スペースが魅力。また、シンクとコンロの行き来が体の向きを変えるだけで済むので、家事効率が良いという大きなメリットがあります。今回の物件のようにLDK空間に余裕がある場合にはオススメしたいリノベプランです。

POINT②室内窓で採光&通風を確保した個室

リノベプラン※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

室内窓を設ければ個室に外窓がなくても快適な空間が作れますし、採光や風をリビングへと効率よく誘導することができます。個室にこもっている子どもの様子を伺うのにも便利です。また子どもの寝室は眺望の良いバルコニーに面して設計してみました。眺望がとても良いバルコニーなので、朝起きた時の気分も爽快です。

CASE:4人で住むなら

収納の集約と寝室のオープン化で広さと効率を両立した住まいに

3人のプランにあった個室の収納を、大型のWICに集約。また夫婦の寝室を小上がりスタイルにすることで、抜けのいい空間を確保したプランです。

4人ですむなら※分譲時の図面からプラン作成

各個室から収納スペースをなくしたことで、ある程度の年齢になった子どもでもゆったりとプライベートを過ごせる広さに。リビングはダイニングだけでなくソファも置けるゆとりある空間となっており、小上がりに夫婦の寝具を片付ければ、日中は日当たりの良い環境でヨガや軽いトレーニングも楽しめる空間にすることもできます。

POINT①家族の荷物をまとめて管理できるWIC

リノベプラン※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

屋外で使うものや、使用頻度が低いものなどは別途用意されているトランクルームを大いに活用して、室内で使用するものはWICへ。WICは空間効率よく収納できて管理もしやすいので、とても便利です。その分各個室は収納スペースを設けずにコンパクトなつくりにしてあります。

POINT②幅広い用途でとても便利な小上がりスペース

リノベプラン※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

夫婦の寝室として使う小上がり下の収納は、日中の布団の収納場所となり、自由に使えるスペースに変身します。バルコニーからの日光を浴びながらの憩いの場として使えますし、洗濯物を畳むなどのちょっとした家事スペースとしても役立ちます。ソファ代わりにしてゆったりテレビで映画観賞なんていうのも良さそうです。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下の「内覧・お問い合わせ」ボタンからお問い合わせください。

スムナラでは、必要とされる方には
リノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。
予算、ライフスタイルに合わせて、
あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンから
お問い合わせください。

似た条件の物件

暮らしにひとさじ

TOP