新宿・渋谷を生活圏に。利便性と住環境を両立した築浅物件「リビオレゾン渋谷笹塚」3階

京王新線 笹塚駅 徒歩10分
京王新線 幡ヶ谷駅 徒歩10分

新宿まで電車で約4分、最寄り駅まで徒歩約10分という好立地にある築浅マンションです。利便性に優れながらも閑静なエリアで、住み心地の良さも魅力。ペット飼育もOKなので、ペットと暮らしている方、これから一緒に住みたいと考えている方にもとてもおすすめです。

リビオレゾン渋谷笹塚のサムネイル

間取図

拡大

物件詳細

リビオレゾン渋谷笹塚のサムネイル

5,080万円

管理費:10,660円/ 月

修繕積立金:6,370円/ 月

1LDK / 35.00㎡(占有面積)

最寄り駅
京王新線 笹塚駅 徒歩10分
京王新線 幡ヶ谷駅 徒歩10分
築年数
2018年8月(築6年)
所在地
東京都渋谷区幡ヶ谷3-38-10
間取り 1LDK
広さ 35.00㎡
構造 RC(鉄筋コンクリート)
総戸数 49戸
築年月 2018年8月
現況 所有者居住中
引き渡し日 相談
土地権利 所有権
方位 西
管理形態 全部委託管理
取引形態 媒介

毎月の支払い目安

ローンの目安
約165,700円
管理費
10,660円
修繕積立金
6,370円
合計
約182,730円

スムナラでは、「重要事項調査報告書」を通じて、安心して物件を選んでいただけるようサポートしています。

重要事項調査報告書とは、マンションの詳細データがまとまった書類で、「管理体制の充実度」「大規模修繕の履歴」「修繕積立金の状況」などが確認できます。

購入後に後悔しないためには、建物の外観や立地だけで決めるのではなく、見えない部分、特に管理状況や修繕計画をしっかり確認することが大切です。

この街に住むなら

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

駅の周りをお散歩

立地は笹塚駅と幡ヶ谷駅のほぼ中間。両駅とも飲食店や商業施設も多いので、利便性のよさがうかがえます。

そうですね。特に笹塚駅周辺に行くのですが、無印良品や、最近はUNIQLOもできてより便利になりました。笹塚駅自体、各駅から特急まで全部の電車が停まって新宿にもすぐ出られますが、行くことは少ないですね。それぐらい笹塚駅周辺でなんでも揃います。


飲食店や買い物施設が豊富に並ぶ京王クラウン街などが入る京王笹塚駅。駅に隣接するフレンテ笹塚では、生活用品から食料品まで幅広く揃う


駅のそばには別の複合施設や商店街もあって、買い物や休日を過ごす場所としても事欠かない

幡ヶ谷駅周辺を利用するとしたらどういった時でしょうか。

個人経営の魅力的なお店が多い印象で、知らなかったお店を開拓したい時に利用します。


急行まで利用できる京王幡ヶ谷駅。混まない電車に乗りたいときにおすすめ。甲州街道沿いの拓けた場所でも目に留まる個人店がチラホラ

その他周辺施設

・笹塚ボウル(笹塚駅より徒歩約1分)
・ダイエー 幡ヶ谷店(幡ヶ谷駅より徒歩1分)
・ライフ幡ヶ谷店(幡ヶ谷駅より徒歩3分)

物件の周りをお散歩

マンションの周辺だとどういったところを利用することが多いですか?

料理の美味しいお店が結構多いんです。マンションから一番近い大通り沿いにある中華料理屋と焼肉屋は特にオススメです。あと、代々木上原方面も歩いていける距離なので、よく訪れますね。近くにコンビニや昔ながらのスーパーもあって、駅前まで出なくても気軽に日常の買い物を済ませられます。


おすすめの中華料理屋・鍋屋と焼肉屋・牛楽苑は、同じ並びにあって徒歩約2分の距離感


スーパーのサンディ 幡ヶ谷店は徒歩3分。その道中には自然豊富な公園もある

その他周辺施設

・セブン-イレブン 笹塚店(マンションより徒歩2分)

お出かけするなら

マンションから徒歩1分圏内のバス停から新宿、中野、渋谷に行けます。渋谷や中野は電車だと乗り換える必要があるので、バスのほうが便利です。

新宿まで出てしまえば、そこを起点にどこへでも行けてしまいます。飛行機や新幹線へのアクセスもいいですし、何より旅行から帰ってきて、新宿駅から数分で家に帰れるという立地はすごくありがたいです。

私がこの街に住むなら…

自転車などで行動範囲を広げて、新宿、下北沢、代々木八幡、参宮橋といった城西エリアの人気スポットを生活圏におきたいところ。バスをうまく活用したスマートなシティライフを構築したいですね。

この家に住むなら

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました


2018年に建てられた新築マンションの3階

<間取り図>


35.44㎡の1LDK

築6年のマンションで内装、設備ともにきれいです。収納力にも優れているので、すっきりとした生活空間をつくることができそうです。

<玄関>


一般的なマンションと比べて広めな印象。大容量のシューズクロゼット付きで、靴だけでなくアウトドア用品も収納しやすい

リノベーションで、床材を無垢フローリングに張り替えるのはいかがでしょうか?本物の木は肌触りが心地よいほか、調湿もしてくれます。

<LDK>


日当たりがよく明るいリビング。天井が高めで広さを感じる。プロジェクターつきの照明が備え付けられている。キッチンはカウンタータイプ

風通しよく、空調もしっかり効きますし、床暖房もあるので一年中過ごしやすいです。防音性にも優れていて、近くに大通りや学校がありますがすごく静かなんです。近隣の生活音も気になったことはありません。落ち着いて過ごせますよ。

ダイニングキッチンなどの汚れやすい空間は、タイル貼りの床がおすすめ。サッと水拭きればお掃除完了です。

<洗面・浴室・トイレ>


消耗が少なく新しさを感じる水周り。ゆとりのある広さなのも特徴

洗面台は通路に出すことで、帰宅後すぐに手洗いができて衛生的。リノベーションなら配管から新しくできます。

<個室>

個室はリビングの横。窓があるので閉塞感を感じにくい。仕切りの引き戸は壁に収納できてリビングと一体にすることもできる

トイレやお風呂が広めで、トイレに手洗い場があるのも良かったですね。全体的に余裕のあるつくりで、想像よりも広く感じると思います。

<バルコニー>


充分な広さのバルコニー。3階だが高い建物が少ないため、比較的抜けのよい景色が広がる

バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!

<お部屋の外>


きれいに維持されたおしゃれなエントランス。エレベーターは1基


敷地内に24時間ゴミ捨てOKなゴミ置き場。不在時にも安心な宅配ボックス付き


平置きの駐車場つき。駐輪場は壁に囲われていて、住民以外は入れないようになっている


ペット用の足洗い場もある

築年数の浅いマンションであることがわかるくらい、日々きれいに管理されているのが見受けられました。

管理は手厚くて言うことありません。豪華で特別な共有設備などはありませんが、暮らしていくぶんには充分。このマンションやマンション周辺に住む人の印象もよいですし、安心して住めると思います。

利便性に優れているにも関わらず閑静で、住心地の良さも両立したマンションです。築浅で設備もまだまだキレイなので、最低限の修繕のみはもちろん、思い切ってリノベーションをして、自分にとって住みやすいお部屋にこだわるのもおすすめ。ペットもOKなので、充実した東京での暮らしを求めている方はぜひご検討ください!

スムナラでは、必要とされる方には
リノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。
予算、ライフスタイルに合わせて、
あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンから
お問い合わせください。

似た条件の物件

暮らしにひとさじ

TOP