最上階のロケーションと高い天井で伸びやかに暮らす「上星川ガーデンコート」10階
日当たりと見晴らしが最高な、10階建て最上階のお部屋です。天井がすごく高いので閉塞感もなく、開放感のある空間の中でのびのび過ごすことができます。
物件詳細

¥4,380万円
管理費:11,600円/ 月
修繕積立金:12,510円/ 月
3LDK / 89.00㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
相鉄本線 上星川駅 徒歩9分
- 築年数
- 1990年3月(築35年)
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町471-2
間取り | 3LDK |
---|---|
広さ | 89.00㎡ |
構造 | SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) |
|
|
総戸数 | 158戸 |
築年月 | 1990年3月 |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南西 |
管理形態 | 全部委託管理 |
取引形態 | 媒介 |
毎月の支払い目安

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
最寄り駅として上星川駅と西谷駅の2駅が使えますが、普段はどちらをよく使いますか?
行き先で使い分けています。横浜方面であれば上星川駅、東京方面や新横浜方面なら西谷駅、といった感じです。マンションは2つの駅のほぼ中間に位置しており、距離としては上星川駅のほうが近く、アップダウンもないので通いやすいです。
相鉄本線が乗り入れる上星川駅まで徒歩10分ほど。駅前にはスーパーやドラッグストア、郵便局など、生活に欠かせない施設が揃っている
上星川駅前はコンパクトですけど、必要な商業施設が揃っていて便利そうです。有名なジムや温浴施設などもあって、運動が好きな人にも良さそうですね!
満天の湯は、他のエリアから足を伸ばして利用する人がいるくらい人気の施設なんです。駅前は西谷駅よりも上星川駅のほうが便利かもしれません。
その他周辺施設
・横浜上星川郵便局(駅から徒歩1分) |
物件の周りをお散歩
マンションの敷地内もそうですし、公園が多い印象です。子育て世代にはすごく良さそうなエリアですね。
環状2号線の下にも公園が設けられたり、近場に子どもの遊び場は多いです。少し足を伸ばせば動物園や自然公園、ららぽーと横浜や南町田のアウトレットなど、家族で出かけられる場所も豊富です。あと、上星川駅との中間地点にサミットができたので、日々の買い物はずいぶん楽になりました。
マンションの目の前にある広めの公園。徒歩1分圏内には球技も行える公園も
近くに川が流れるなど自然環境が揃ったエリア。徒歩11分のところには自然保護公園の陣ケ下渓谷公園も
大型スーパーのサミットが徒歩5分。徒歩3分のところにコンビニもあるのでちょっとした買い物もできる
その他周辺施設
・業務スーパー 左近山団地店(物件から車で10分) |
お出かけするなら
やっぱり横浜に行くことが多いですね。乗換なしで12分なので、込み入った買い物は横浜ですることが多いです。あと、横浜駅までの沿線にある図書館や公園もよく利用しています。新横浜駅へのアクセスも良いので新幹線での出張や遠出にも便利ですよ。
20分圏内の大きいスーパーや商業施設に出かけていますね。環状2号線にすぐに乗れるので、車の運用はしやすいと思います。
私がこの街に住むなら…
自然環境が充実しているので、休日は近隣に留まって、日々の喧騒を忘れられるような過ごし方をしたいですね。マンションから少し離れると坂が増えてくるので、電動自転車を持っていると良さそうです。

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
最上階は10階、158戸の大型マンション
<間取り図>
89.09平米の3LDK
エレベーターで9階まで上がった後、内階段で上った先がお部屋という構造に特別感を感じました。玄関前のスペースも広く、出入りや荷物の運搬にも便利そうです。
<玄関>
玄関は内も外もゆとりのある構造。小物や家具で飾っても余裕がある

玄関に隣り合う洋室をリノベで大きなSICに変更するのもおすすめです。アウターや靴はもちろん、買い置きや季節家電、ベビーカーの収納にも便利ですよ。
<LDK>
2018年にリフォームされているのでとてもきれい。バルコニーからの日当たりでとても明るい空間が広がっている
天井高およそ5mと非常に高く、マンションとは思えない開放感が味わえる。キッチンの内装は木目調を取り入れた温かみのあるものに
最上階で景色はいいですし、部屋はすごく天井が高いので閉塞感を感じることがありません。そのかわり空調管理にコツが必要です。最上階の部屋なので冬はすこし温まりにくいです。サーキュレーターで暖房器具からの暖かい空気を部屋全体に回すことで早めに快適になります。

天井を躯体現しにリノベして、インダストリアルな雰囲気を楽しむのもいいですね。リノベなら、リビング学習スペースも自由に造作できます。
<洗面・浴室・トイレ>
きれいに維持されている水周り。ポイントで色や模様の違う壁を設けるなどしたおしゃれな内容

リノベーションでは、見えない配管も新しくできます。既存設備を活かして、配管とデザインを変更するのもいいですね。
<個室>
和室はLDKの隣なので日当たり良好。逆側の個室も東向きの窓からよく日が入ってくれる
8畳の洋室には大型の収納スペースを用意
風通しがよく、日当たりが悪い部屋がないので、季節を問わずジメジメするようなことはありません。生活音が聞こえず、聞こえるのは夕方、近所にあるお寺からの鐘の音くらい。風情がありますよ。最上階部屋の特権だと思います。
<バルコニー>
余裕でベンチが置けるくらいの広さがあるバルコニー。高い建物はなく、目の前が公園なので、今後建物が立つこともなさそう
バルコニーからの見晴らしが素晴らしくて、春は新緑、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪景色と、季節ごとにガラリと表情が変わるのも楽しいです。階数が高いおかげか虫も全然出ませんし、夏に蚊に悩まされることもありません。
春〜夏にかけて新緑が美しく、横浜市周辺で行われる花火を遠目からみることもできる。雪が降れば幻想的な雪景色も
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
<その他>
玄関入って目の前の扉をあけると洗面所で手洗いや身支度に便利。洗面所とキッチンが繋がっているため、家事動線も良い
<お部屋の外>
駐輪場の収容台数は十分。駐車場は自走式
ゴミ置き場も非常にきれい。入り口の別棟には管理人室や会議室、コインランドリーなどが設置されている
158戸のマンションだが、8棟で分けられ独立している。それぞれにエレベーターが1基設けられているので、エレベーター待ちに悩まされることはない
ゴミ置き場には何も置かれてないスッキリとした状態になっていましたし、2人がかりで清掃されているのも見かけて、しっかりと管理されているマンションなのだなと感じました。
去年まで住み込みだったのが今年から変わりましたが、毎日管理人さんがいらっしゃり、管理の手厚さは変わりません。また、2022年にエレベーターが全基新しくなったときにも管理組合がしっかりしてくれているおかげで特別徴収などはありませんでした。安心して住めるマンションですよ。
横浜駅まで電車で12分というエリアとは思えないほど、自然環境と生活環境に恵まれた物件です。天井の高いお部屋から望む最上階の景色は格別。ご家族にとって特別な住まいになってくれるでしょう。交通の便が良くなった相鉄線沿線で今後の発展も期待できますし、長期的に住むことを見越したお部屋としてもオススメです。