羽田・新横浜まですぐ。昭和レトロな商店街がある街に暮らす 「ランドステージ横濱鶴見」4階

JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩8分

今回ご紹介するのは、JR鶴見駅から徒歩8分という好立地のマンション。駅前には商店街があり、飲食店やスーパー、コンビニなど、さまざまな店舗が並びます。横浜や都心へのアクセスを確保しながら、静かな住環境が魅力。4階の眺望も満喫できる、とても魅力的な物件です。

ランドステージ横濱鶴見のサムネイル

間取図

拡大

物件詳細

ランドステージ横濱鶴見の間取り

4,480万円

管理費:11,700円/ 月

修繕積立金:7,000円/ 月

2LDK / 58.00㎡(占有面積)

最寄り駅
JR京浜東北線 鶴見駅 徒歩8分
築年数
2008年5月(築16年)
所在地
神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-3-40
間取り 2LDK
広さ 58.00㎡
構造 RC(鉄筋コンクリート)
総戸数 25戸
築年月 2008年5月
現況 空家
引き渡し日 相談
土地権利 所有権
方位 南東
管理形態 全部委託管理
取引形態 媒介

毎月の支払い目安

ローンの目安
約146,100円
管理費
11,700円
修繕積立金
7,000円
合計
約164,800円
この街に住むなら

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

①周辺環境:横浜・川崎はもちろん、羽田・新横浜へのアクセスも◎

JR鶴見駅西口を出て、商店街のある豊岡通りへ。ローソン鶴見豊岡通店で左折してまっすぐ坂を上がったところにマンションがあります。この街を選んだのはどうしてですか? 

横浜駅へ通勤しやすいところで探しました。京浜東北線で9分くらい。万が一電車が止まった時のことを考えて、2路線以上が使えるエリアを選びました。


JR鶴見駅からは横浜方面へ向かいやすい

京急鶴見駅も近いですが、使い分けは?

羽田空港に行くときは京急です。快速で20分くらいで行けるので、旅行好きな私としては嬉しい限りです。新幹線を使うときは、バスで新横浜へ。電車だと乗り換えが必要ですが、バスなら1本で行けます。

横浜鶴見駅
羽田空港まで20分程度で行ける京急鶴見駅


バスがひっきりなしに出入りしていて賑やかな鶴見駅前

駅ビルのCIAL(シァル)とfuga(フーガ)が便利です。普段の買い物はシァルかフーガの西友、まいばすけっと鶴見駅西口店で済ませます。


西友をはじめ多くのテナントが入っている駅直結の施設、フーガ

さらにお買い物を楽しむとしたら横浜か、ここから1駅の川崎がおすすめですよ。

商業施設では売上日本一(※)といわれるラゾーナ川崎がありますよね。(※取材時)

イベントもたくさんやってますし、ファミリーにはすごく良いと思います。川崎駅と横浜駅からは木更津アウトレット行きのバスも出ています。東京アクアライン経由で1時間くらいでしょうか。

川崎駅西口直結で1日遊べる大型商業施設、ラゾーナ川崎プラザ

おすすめの飲食店はありますか?

「イタリア料理 クスクス」は人気店でパスタがとっても美味しいです。カレーが好きなら、フーガの中にある「ロードブッダ鶴見店」が一押し。インドの方がやっている店で、ランチが安くて美味しいです! テレビ番組で三つ星を獲得した創業53年の洋食定食店「レストラン ばーく」もありますよ。


行列ができる鶴見の人気イタリアン店、クスクス

探すと美味しい店がたくさんありますね!

そうなんです。テレビ番組で取り上げられたといえば、駅前の「世界のワイン葡萄屋 鶴見店」も有名。立ち飲みできる素敵なお店です。

そういえば、鶴見はNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の舞台でもありましたよね。

鶴見〜川崎は昔、沖縄からの移民を多く受け入れた歴史があって。ドラマのように移住してきた沖縄の方の二世、三世の方が多く暮らしており、昔ながらの貴重な沖縄カルチャーが残る街なんです。今でも沖縄料理屋さんが多く、グルメには事欠かないエリアだと思いますよ。

②室内:コンパクトで使いやすい間取りに充実の設備

ではお待ちかねのお部屋を見ていきましょう。とてもきれいに住まわれていますね!新築から15年も経っているとは思えません。


58.14㎡、1LDKのお部屋

とても気に入って大切に暮らしていましたから。ファッションが好きで服や靴がどんどん増えてしまい、ウォークインクロゼットなどがあるもっと収納力のある家に住み替えることにしました。


大きな掃き出し窓が連続したリビングは明るさ抜群


きれいに管理されているキッチン


洋室にも窓があり、気持ちよく風通しできる

坂に建っているので、表から見ると4階なんですが、裏から見ると2階。高さがちょうどよくて気に入っています。バルコニーからの眺望は5階とさほど変わりありません。


使い勝手が良いバルコニー。スロップシンクは靴洗いにも◎

バルコニーは奥行きがあって広いですね!

友人とBBQをしたこともありますよ。外からの視線も特に気になりません。バルコニーにシンクがついていたり、設備は整っていると思いますね。リビングには床暖房もついていますし、お風呂にはミストシャワーもあります。

贅沢な設備は、こちらの物件の大きな魅力ですね!

広くつくられている洗面台

大きな鏡がついて広々と入浴できるバスルーム

このマンションを選んだ決め手は?

建物は、共用部分が無駄に広くなくてコンパクトなところと、エレガントなエントランスが良いなと。部屋は間取りと全体の色味、雰囲気が気に入りました。それから、このあたりは地盤が固くてしっかりしているところも決め手になりましたね。東日本大震災でも揺れが少なかったのを覚えています。


エントランスはコンパクトながら高級感があるつくりが魅力的

何か特別な設備はついていますか?

エントランスにワンちゃんの足洗い用の水栓があります。各戸に蛇口が1つ貸与されていて、使用時にそれを取り付けると水が出るようになっています。


エントランス向かって右手、植木の横に水栓が設けられている

お住まいの方の年齢層はどうですか?

高齢の方もいますが、小さなお子さんがいるファミリー層も多いです。みなさん気持ちよく挨拶を交わしてくださる方ばかりなので安心してください。

理事会はどんな体制でしょうか?

加入必須で、理事は持ち回りです。15年で2回まわってきました。

この物件に住むにあたって気をつけたほうが良いことがあれば、教えてください。

修繕積立金は、今までが安すぎて一度値上がりしたので、今後も上がるかもしれません。駐車場代も少し高めだと思います。部屋に関しては、洗面所の間口が狭いので、今の間取りのままだとドラム式洗濯機は入らないかもしれません。


宅配ボックスがあるので不在時にも便利


雨の日も便利な屋根付きの機械式駐車場。この横にゴミ集積所がある


駐輪場も建物内で安心

③周辺環境:ロケ地としても有名な老舗商店街へ徒歩10分

近くのおすすめスポットはありますか?

周囲は住宅地ですが、マンション前の坂をずっと登っていったところに三ツ池公園があります。その名の通り、3つの池がある大きな公園で、軟式野球場やテニスコート、展望広場やジャンボすべり台もあります。

「さくらの名所100選」にも選ばれている三ツ池公園

三ツ池公園へは、鶴見駅西口からバスが出ています。マンション前から少し坂を上がったところにある「東不二見台」バス停からも乗れますよ。


駅から歩きたくないときはバスも使える、東不二見台バス停

公園も商店街もあって、穏やかな空気が流れているエリアですよね。ゆったり街歩きを楽しめそうな感じがします。

そうそう、鶴見川の近くにある、つくの商店街(レアールつくの)へもぜひ行ってみてください。ノスタルジックな雰囲気たっぷりのアーケード商店街で、ドラマやCMのロケ地にもなっています。


あちこちに昭和な雰囲気あふれる、レアールつくの

最後に、「私は引っ越してしまいますが、鶴見は本当におすすめできる街です!」と売主さん。お話を伺う中で、改めて街の魅力を再確認されたようです。

落ち着いた街で快適な暮らしを楽しみつつ、休日には大きな街へ買い物やレジャーに出かける。懐の深い街と家だと感じました。こんなことも、あんなこともしてみたいと夢が膨らみそうな物件です。ご家族のライフスタイルに合わせてリノベーションすることで、さらに魅力的な暮らし方ができるのではないでしょうか。 

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

この家に住むなら

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました

売主さんが非常にきれいに使っていたため、このままでも十分住んでいただけますが、図面上は間取り変更しやすい構造でリノベーション向き。プチリノベーションでひと工夫すれば、さらに機能的で使いやすく、自分好みの部屋に。プロ目線で作成したリノベーションプランをご紹介します。

※あくまで分譲時図面から作成したプランとなり、実際のプランニングには現地調査が必要となります

CASE:3人で住むなら

子どもの成長にあわせて空間を最大限活かせるLDK


※分譲時の図面からプラン作成

小さい子どもがのびのび動けるよう、3人掛けソファなどの大型家具を配置しても十分なゆとりのあるLDKです。子どもの成長にあわせて、将来は壁を増やして子ども部屋をつくり、造作デスクは子どもの勉強机にも。既存の収納をウォークインクロゼット(WIC)に拡張することで収納力UP。リビングに新設するWICには季節家電を収納でき、一年中スッキリしたリビングがつくれます。

POINT①可変性とゆとりのある広々リビング


※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

和室の壁を取り払うことで、圧迫感がなくのびやかなリビングにしています。家具まわりにゆとりがあり、小さな子どもが元気に動き回っても安心できるつくりに。将来、子どもが大きくなって個室が必要になったら壁を増設することも可能です。

POINT②2つのWICでいつでもスッキリ暮らせる


※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

既存のクロゼットと押し入れの位置を活かして、広いWICに拡張しています。収納力がアップしたことで、家族のものをまとめてWICに収納でき、家の中はいつでもスッキリ。リビングに面したWICは子どものおもちゃや季節家電なども収納でき、急な来客時にも片付けやすいのが魅力です。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。 

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

スムナラでは、必要とされる方には
リノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。
予算、ライフスタイルに合わせて、
あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンから
お問い合わせください。

似た条件の物件

暮らしにひとさじ

TOP