水まわり充実!フルリフォーム済みのコンパクト1LDK!「高井戸永谷マンション」3階
京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩14分
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩16分
荻窪・高井戸周辺を探し回って、ようやく見つけた物件です。立地、広さ、価格のバランスがとてもよいお部屋だと思います!
物件詳細

¥2,490万円
管理費:8,730円/ 月
修繕積立金:5,240円/ 月
1LDK / 32.00㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
京王井の頭線 高井戸駅 徒歩1分
京王井の頭線 富士見ヶ丘駅 徒歩14分
京王井の頭線 浜田山駅 徒歩16分
- 築年数
- 1974年3月(築51年)
- 所在地
- 東京都杉並区高井戸東2
間取り | 1LDK |
---|---|
広さ | 32.00㎡ |
構造 | SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) |
|
|
総戸数 | 120戸 |
築年月 | 1974年3月 |
現況 | 空家 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南東 |
管理形態 | 全部委託管理 |
共有施設 | 駐輪場,EV |
取引形態 | 仲介 |
毎月の支払い目安

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
今回ご紹介するのは、京王井の頭線 高井戸駅からわずか180mの場所に建つ、超駅チカのマンションです。駅前が環八通りになっていて、交通の便がとてもよさそうですね!
立地のよさは、私がこの物件の購入を決めた理由のひとつでした。JR中央線 荻窪駅まで2.5km程度なので、バスや自転車で行けばすぐですよ。
環八通りを跨ぐ高架駅の京王井の頭線 高井戸駅。交通量の多い駅前の道路には、横断歩道の代わりにエレベーター付きの歩道橋が設置されている
スーパーは駅周辺に2軒、駅出口すぐの「キッチンコート」と、駅北側の「オオゼキ」があります。少し歩けば、オリンピック高井戸店、サミットストア高井戸店、無印良品高井戸店、コジマデンキ高井戸店もあり、生活に必要なものは徒歩圏内でほとんど揃います。
「キッチンコート 高井戸店」(左)と「オオゼキ高井戸店」(右)。オオゼキと同じビルには、ドラッグストアやスーパー銭湯も
京王井の頭線と言えば、神田川に沿って走る路線として知られていますよね。高井戸駅も神田川のすぐ近くなんですね。
はい、駅周辺の神田川沿いは桜並木になっていて、春にはとてもきれいな景色になります。川沿いには公園も多いので、軽いお散歩にぴったりですよ。
駅前の神田川に架かる佃橋(左)。そのすぐ先にあるレンガ調の外壁のマンションが今回の物件(右)
その他周辺施設
・高井戸地域区民センター(駅から徒歩2分) |
物件の周りをお散歩
駅からマンションまで、あっという間ですね。せっかくなので、少し遠回りしてマンションの周囲をぐるっと歩いてみたいのですが……
いいですよ! では佃橋から路地に入り、マンション裏の道を通っていきましょう!
「高井戸駅桜並木」(左)から続くマンション沿いの路地(右)
このマンションの1階はテナントスペースになっているんですね。居酒屋やカフェ、美容院など、個性的なお店がたくさんあって楽しそう!
マンションの向かい側にも、八百屋や喫茶店がありますよ。私のオススメは、「喫茶マカボイ」のモーニングとランチです!
小さなお店がたくさん並ぶ裏路地散歩は、テレワークの合間の気分転換にちょうどよさそう
レトロな雰囲気の「喫茶マカボイ」(左)と、自家醸造もするクラフトビアバーの「Novel Craft Brewing (reverb_beer)」(右)
他にも、ここから数分歩けばこだわりのお店がいろいろありますよ。自家醸造をしているクラフトビール「Novel Craft Brewing (reverb_beer)」や、ワインバーの「wine bar SORA」、かなりマニアックなコーヒーショップ「Coffee Beans Shop 高井戸」もオススメです!
その他周辺施設
・松屋 高井戸店(物件から徒歩5分) |
お出かけするなら
電車なら
高井戸駅から、新宿・渋谷まで30分です。
バスなら
高井戸駅前から荻窪駅行きの路線バスがあります。
車なら
環八通りが目の前です。マンションのすぐ前がタクシー乗り場になっているので、自家用車を持たない方でもとても便利だと思います。
私がこの街に住むなら…
環八沿いにあり、人も車も多い高井戸駅前ですが、一本裏道に入ればそんな印象も一変! 個人が営む独創的なお店の多さに、この街の文化的豊かさを感じました。たくさんのお店の中から自分のお気に入りを発掘したり、お店の人と知り合いになったりして、地元との接点を少しずつ増やして暮らすのもいいかもしれない。そんな気持ちになる街です!

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
1974年に建てられたマンション。この感じが好きな方は多いのでは?
<間取り図>
専有面積は32.4㎡。室内は2023年にフルリフォーム済み!
今回のお部屋は3階です。外壁はレトロな感じですが、室内は昨年フルリフォームしたばかりとのこと!
<玄関>
玄関ドアは新しいものに交換済み(左)。お部屋内は新しく現代的な雰囲気

玄関土間に変形のタイルを貼ると楽しい印象になります。
<LDK>
コンパクトでありながらも生活空間がきっちりと区切られているため、機能的に暮らせそう
キッチンは広く、作業スペースも十分。リビングダイニングルームは約7.8帖。
リビングの日当たりはほどよく、窓と玄関を開けておけば風の通りもよいです。築年数の割りに天井高があり、備え付けの収納やコンセントもたくさんあって便利ですよ!

コンパクトなお部屋は間取りを変えてワンルームにするのがおすすめ。空間ごとに床材を変えると意識の切り替えにもなります。
<洗面・浴室・トイレ>
真新しさのある真っ白な水回り

玄関付近に洗面台をつくると、帰宅後すぐに手洗いができて衛生的。リノベーションなら配管交換もできて安心です。
<個室>
個室は約4帖
個室にはエアコンを付けていませんでしたが、サーキュレーターを使えば特に困らないと思います。環八に面してはいますが、窓を閉めていれば室内は驚くほど静かです。
<バルコニー>
奥行きのあるベランダ。テラス用のテーブルとチェアを置いて楽しみたい
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!!
<お部屋の外>
アプローチ(左)とエントランス(右)
メールボックス(左)とエレベーター(右)
駐車場(左)とごみ置き場(右)
駐輪場は各階のエレベーターホールにある
管理状況などを含めた住み心地はいかがでしたか?
管理組合の理事会は入会必須ですが、会合への出席は任意でしたので、面倒と思った事はありません。管理人さんがいてくれ、建物の管理もしっかりとしていて安心ですよ!
売主様が探しに探して見つけ出したという今回の物件。現地を訪れてみると、確かに、抜群の立地、居心地の良い街、住みやすそうなお部屋の、3拍子が揃った注目物件だと感じました。お部屋には使い勝手の良い水まわりがついているので、学生からシニアまで、幅広い年代の方が快適に暮らせそう。都会近くで手頃なお部屋を探しているなら、ぜひご検討いただきたい物件です!