築浅で最新の設備が満載!駅チカ2LDK物件「プレシスヴィアラ田端」9階
田端駅から徒歩10分の場所にある築浅、最上階にある物件。田端駅周辺は、比較的静かな住宅街で治安面の安全性、スーパーの多さなどが人気のエリアです。特に物件の近くはコンビニやスーパー、飲食店も充実しているので生活で困ることはありません。
物件詳細

¥8,980万円
管理費:18,320円/ 月
修繕積立金:3,860円/ 月
2LDK / 55.08㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
JR山手線 田端駅 徒歩10分
- 築年数
- 2022年3月(築3年)
- 所在地
- 東京都北区田端新町3
間取り | 2LDK |
---|---|
広さ | 55.08㎡ |
構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
総戸数 | 30戸 |
築年月 | 2022年3月 |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 北西 |
管理形態 | 一部委託管理 |
取引形態 | 媒介 |
毎月の支払い目安

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
JR山手線の田端駅の周辺は、ゴミゴミとした雰囲気ではなくのんびりしていていいですね。
駅前は飲食店などが少ないんです。住んでいる身としては、喧騒な場所より落ち着いた場所のほうが治安面でも安心できますよ。
田端駅はJRの山手線と京浜東北線が乗り入れているため、2路線利用できるメリットは大きいですね。
田端駅は乗降者数よりも、山手線と京浜東北線で乗換をする人の方が多い印象があります。
アトレヴィ田端の2階にあるスターバックス。席から電車を見ることもできる
「芥川龍之介」に関する展示が豊富。無料なので一度は訪れたい
普段の買い物はマンションの近くのスーパーに行くことが多いでしょうか?
そうですね。駅とマンションの途中に業務スーパーがあるので立ち寄ることもあります。他にもマンション近くにスーパーはあるので、駅周辺で買い物をしなくても特に問題はありませんね。
駅チカの回転寿司屋さん「もり一」。チェーン店より少しだけ高いが、コスパは最高!
田端台公園は公園から新幹線をみることができる人気スポット
飲食店やスーパーはマンション周辺に多いですね。そのため、駅に目立ったお店が少なくても不便なことはありません。
その他周辺施設
・西日暮里公園(田端駅から徒歩10分) |
物件の周りをお散歩
大きな通りも近く、お店がたくさんありますね。
そうですね。明治通りまですぐ近くなので、スーパーやコンビニが充実しています。ファストフード店もあって、田端駅前より賑やかだと思います。
マンションからすぐのラーメン屋さん「麺屋 天王」小腹が空いたときに丁度いい!
マンション近くには小さな公園がいくつもある
それに公園も多いですね。
規模は小さいですが、公園はたくさんありますね。ちょっと距離はありますが六義園や旧古河庭園、さらに荒川遊園地も徒歩圏内にありますよ。
都内に住みながらも公園が近くにあるのは嬉しいですね。
そうなんですよ。治安も良いので安心して生活できる環境です。
業務スーパーが近くにあるのは助かる
その他周辺施設
・赤土小学校前駅(物件から徒歩12分) |
お出かけするなら
電車なら
田端駅から新宿駅までは18分。東京駅まで15分。都心へのアクセスは抜群!
車なら
首都高速を利用すればディズニーランドまで約40分。車なら、お土産をたくさんゲットしても移動楽々!しかもあまり渋滞にならない路線を使えるのも大きなメリットです。
私がこの街に住むなら…
JRの山手線と京浜東北線が利用できる田端駅なので、横浜に遊びに行くのも池袋に遊びに行くのも乗換なしでアクセスできるのは嬉しい。車を使わずに電車を利用し、いろいろな街に出かけてみたいです。

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
築年は2022年と築浅
<間取り図>
55.08㎡の2LDK
最上階なので、やはり気持ちが良いな!という印象です。お部屋の広さも二人で生活するにはほど良く満足度は高めです。
<玄関>
玄関にはシューズインクローゼットがあり(写真左の右側)、シューズだけではなく趣味の道具もしまえて便利◎

扉のないオープンシェルフの収納を採用することで、玄関スペースを開放的にし、靴の出し入れをスムーズに。お気に入りの靴をディスプレイのように並べることで、空間の一部としても美しく見せることができます。
<LDK>
約12.8帖のリビングダイニング
キッチンも広く使いやすい。対面キッチンなので家族の笑顔が見られる◎

バルコニー側にキッチンとダイニングを移動することで、視線の抜ける開放的な空間設計を実現。室内に奥行きを感じさせながら、限られたスペースを広々と無駄なく活用できる工夫が詰まっています。
<洗面・浴室・トイレ>
水まわりはシックなオフホワイト調。ホテルにいるかのような清潔感

リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。
<個室>
リビングダイニングの隣はスライド式のドアで区切ることもできる
リビングの隣は約4.5帖の洋室ですが、来客時や子どもを寝かせている時を除いていつもオープンな状態にしています。リビングが広く使えるので気に入ってます。
約5.5帖の寝室も別にあるので、使い勝手は良いですよね。
リビングには床暖房も入っているので、冬でも暖かく快適に過ごせます。
<バルコニー>
バルコニーからは新幹線の車両基地が見える(写真右)
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
<その他>
床暖房や玄関インターホンなどの設備は一箇所に集中
<お部屋の外>
宅配ボックスで不在時も安心(写真左)。高級感のあるエントランス(写真右)
ゴミ捨て場はマンションの敷地内にある(写真左、扉の中)。駐輪スペースも整然とされていて気持ち良い(写真右)
マンションにはどのような世代の方が多いですか?
30代から40代が中心かなと思います。ご夫婦で住んでいる方が多いのではないでしょうか。管理人さん含め、皆さん良い方なのでストレスもありません。
床暖房や浴室乾燥、電子キーで施錠ができたり宅配ボックスもあったりと、マンションの設備も充実していますね。
そうなんですよ。このマンションの気に入ってるポイントは、欲しい機能がすべてある!という点ですね。不満も何もないんですよ。ただ子どもが大きくなった時にもう少し広さが欲しいというのはありますね。
田端駅から徒歩10分の場所にあり、都心へのアクセスがよく利便性の高い好立地なのがセールスポイント。お部屋は寝室とリビングに分かれていてゆったりと生活できるのも嬉しいポイントです。仕事を頑張りつつも、夫婦での生活も大切にしたいお二人や、独身を謳歌し広々とした空間を手に入れたい方などにおすすめの人気物件です。