駅チカのメゾネットタイプのマンションは約200㎡!の大空間「TWOOD」7階
繁華街の錦糸町からは少し離れていて、下町風情のある菊川駅周辺に位置する マンション。駅から徒歩3分の好立地で、通勤や日常の移動にも便利な 駅チカ物件です。最大の魅力は、メゾネットタイプで200㎡という圧倒的な広さ。 菊川エリアは都営新宿線菊川駅を中心に東京メトロ半蔵門線・都営浅草線の住吉駅や、JR総武線の錦糸町駅もあり複数の路線が利用可能なアクセスの良いエリアです。 都心へのアクセスも快適で利便性と住環境のバランスが取れた 人気のある場所です。
物件詳細

¥16,800万円
管理費:37,000円/ 月
修繕積立金:39,000円/ 月
3LDK / 187.73㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
都営新宿線 菊川駅 徒歩3分
- 築年数
- 1991年3月(築34年)
- 所在地
- 東京都墨田区菊川3
間取り | 3LDK |
---|---|
広さ | 187.73㎡ |
構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
総戸数 | 10戸 |
築年月 | 1991年3月 |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南 |
管理形態 | 一部委託管理 |
取引形態 | 媒介 |
毎月の支払い目安

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
菊川駅の周辺は大きな通りに面していて活気がありますね。
路面店も多いし、ファミレスもあるんですよ。都内の駅前にファミレスがあるのは珍しいと思います。しかも駐車場もあるので利用者も多いですよ。
近くには川も流れているんですね。
大横川ですね。春は川沿いが桜で満開になるんです。もちろん隅田川まで行っても良いのですが、大横川の桜は穴場スポットなので人混みを避けながら、ゆったりとお花見を楽しめます。
菊川駅近くにあるスーパー「オオゼキ」。特に野菜や肉がおすすめ!品ぞろえも豊富
ミニシアター「Stranger 映画館」カフェがロビーを兼ねている。映画好きならぜひ!
話を伺うと、下町の風情がたくさんある場所なんだなと感じました。
このあたりは、ビジネス街でもないので昔から住んでいる方が多い下町といった雰囲気ですね。菊川駅の周辺にはスーパーも多いので、買い物も便利なんです。
せんべろで気楽に立ち寄れる「立呑酒場デイジー」
よく利用するお店はどちらですか?
オオゼキをよく利用します。魚や肉が新鮮なんです。他にもマルエツやオーケー、肉のハナマサもあってスーパーは充実しています。
独創的なケーキがあるし、イートインスペースもある嬉しいケーキ屋さん
その他周辺施設
・ジョナサン 菊川店(菊川駅から徒歩1分) |
物件の周りをお散歩
マンションも菊川駅から近いので、マンションの周辺の雰囲気も菊川駅周辺と似ているのでしょうか?
そうですね。マンションのとなりにコンビニがあるのでけっこう便利です。あとはおソバ屋さんもすぐ近くなのですが、よく利用しています。やはりお店で困ることはありませんね。
お店が充実しているということですが、子育て環境としてはいかがでしょうか?
保育園や幼稚園も近くにあるし、もちろん小学校も近いです。治安も良いし子育て環境としても満足度は高い地域だと思います。
地元で人気のおいしいもんじゃ屋さん。下町らしい雰囲気も堪能できますよ
黒毛和牛にこだわった焼肉屋さん。たまには贅沢に堪能してみたい!ネギ包牛タンが話題
その他周辺施設
・セブン-イレブン 墨田菊川店(物件から徒歩1分) |
お出かけするなら
電車なら
菊川駅から新宿駅までなら、乗換なしで20分。新宿駅から高尾山方面や吉祥寺方面へのアクセスも容易です。
車なら
菊川から葛西臨海公園まで高速を利用すれば約15分。お台場海浜公園や東京ディズニーランドへも、それぞれ約20分とアクセス良好。 海沿いのアミューズメント施設へのお出かけにも便利な立地です!
私がこの街に住むなら…
都内への通勤へのアクセスはとても良いので、アフターファイブを楽しむのに十分な時間が取れそう。飲食店が多く、自分のお気に入りのお店を探したり、休日には近くの大きな公園に出かけたりと仕事とプライベートの両立を楽しみたい!通勤時間が短いのは大きなメリットです!

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
築年1991年。7階と8階のメゾネットタイプ
<間取り図>
7階:123.92㎡、8階:63.81㎡。中の階段で行き来できる
とにかく広い!メゾネットタイプなのでマンションでありながら2Fもあります。一軒家と錯覚してしまうほどです。
<玄関>
玄関ホールは扇形となっていて広い
玄関のドアは重厚でステキですね。
玄関ドアは良質な木材を使っています。そのため、あまり手を加えたりせずこのままにしておいたほうが良いと大工さんに言われました。私も気に入っています。

玄関横に収納スペースを設けることでお出かけの日用品をすぐに収納できるだけでなくアウトドアグッズやベビーカーなども部屋を汚す心配がありません。
<LDK>
約27帖のリビング。天井は吹き抜けとなっているため圧迫感がなく部屋の広さを演出
対面式のキッチンも贅沢な広さがあり満足度高め◎
リビングが一番気に入ってます。広くて風通しも良い。ゆったりと寛げる空間ですね。天井も高くて圧迫感がないのも嬉しいです。マンションだとなかなか高い天井の物件が見つけられませんが、ここはとても気に入ってます。

オープンキッチンで、料理をする場所ではなく、暮らしの中心となる空間に。広々カウンターで料理を楽しむ時間や、家族や友人とのコミュニケーションを深める特別なひとときへと変わります。
<洗面・浴室・トイレ>
下のフロアだけでもトイレが二つある。タイル調でセンスを感じる(写真右)

リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。
<個室>
約6帖の個室
約8帖の洋室。他にも納戸もあるため収納もばっちり◎
上のフロアは約30帖の個室が一つ。広いお部屋に住みたい方にはうってつけ!
<バルコニー>
上のフロアにあるルーフバルコニーはゆったりとコーヒーを飲んだりとお気に入りの場所だそう
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
<その他>
モニタ付きインターホンを完備
上のフロアにはシャワールームもトイレも完備
<お部屋の外>
広い造りのエントランスと専用の駐輪スペース
とても広いマンションで楽しい気分になりますね。マンションの住人の方はどのような年齢層の方が多いですか?
30代〜50代が中心だと思います。マンション自体はファミリー向けなのですが、他のフロアはここまでの広さはないため、独身の方や二人でお住まいの方も多いですね。皆さん気さくでストレスなく生活できます。
菊川駅周辺は、都心ながら住みやすいエリアです。スーパーや飲食店も多く、生活に便利。治安も良く、深夜でも安心です。さらに交通の便が良いため、人気のエリアなのも納得です。物件はマンション最上階のメゾネットタイプ。上のフロアは約30帖の大きな部屋が一つ。大きなテレビに、贅沢にソファーを置いて家族全員がくつろげるシアタールームにしたり、子ども達の遊び場にしたりとアイデアは無限に広がります。大家族で部屋を探している方や、マンションタイプで広い部屋を探している方にぴったりの物件です。