リノベ物件とともに自然豊かで贅沢な時間を「志木ニュータウン東の森壱番街4号棟」5階
内装や設備もまだまだ新しいリノベーション済み物件。最上階で日当たりと風通しが抜群な気持ちの良い空間が広がっています。駅から徒歩6分とアクセスがよく、都心にも出やすい東武東上線が主要路線。徒歩圏内に商業・公共施設がまとまった団地ならではのつくりは、住んでみるととても便利ですよ。
物件詳細

¥1,980万円
管理費:5,100円/ 月
修繕積立金:8,240円/ 月
2LDK / 57.17㎡(占有面積)
- 最寄り駅
-
東武東上線 柳瀬川駅 徒歩6分
- 築年数
- 1981年2月(築44年)
- 所在地
- 埼玉県志木市館1-1-4
間取り | 2LDK |
---|---|
広さ | 57.17㎡ |
構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
|
|
総戸数 | 20戸 |
築年月 | 1981年2月 |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南東 |
管理形態 | 全部委託管理 |
取引形態 | 媒介 |
毎月の支払い目安

〜この街に住むなら〜 住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
柳瀬川駅前に広がる大型団地のお部屋ですが、駅から比較的近い棟で、電車通勤をするのにも便利そうです。
目の前の線路沿いを歩いて約6分ほどなので、遠さを感じたことはないです。スーパー、郵便局、市役所の出張所などもあるので、買い物や手続きなどにも困らないのがいいですね。
東武東上線が乗り入れるコンパクトな柳瀬川駅
駅前には大型スーパーのサミットが。100円ショップやドラッグストアも入っていて日常の買い物には困らない
保育園、歯科、耳鼻咽喉科などの病院、コンビニなどが入った施設も駅前にある。隣にが志木市役所の出張所も設けられている
ぺあもーると呼ばれる町のショッピングモールも
以前は東京都の大塚駅が最寄りのエリアに住んでいらっしゃったそうですが、その時と比べて利便性はどうでしょうか?
もちろん移動時間には多少の差異はありますが、東武東上線はいろんな路線と繋がっています。大塚に住んでいた頃によく行っていた池袋や有楽町といった場所には、今でもアクセスよく訪れることができます。渋谷にも1本で行くことができますね。あとは、直通がなくて和光で乗り換える場合でも和光が始発の電車を選べば座って行くこともできますし、想像よりも全然苦ではないです。
その他周辺施設
・マルイファミリー志木(マンションより徒歩21分) |
物件の周りをお散歩
柳瀬川駅を選んだ理由はなんだったのでしょうか。
ここの前に住んでいた大塚も好きでしたが、自然を感じられる、それこそ近くに川が流れているようなところで静かに暮らしたいと思ったんです。実際住んでみたら理想的な環境でした。川沿いを散歩して、隠れ家のようなカフェで優雅に過ごしたり、春になると川沿いに咲く桜を眺めたり。比較的都内へ出やすいエリアですが、それを感じさせないくらいゆったりとした時間が過ごせますよ。
川を渡ったみずほ台駅側にあるオシャレな佇まいが目印のParrucchiere-di-Caffé。マンションより徒歩20分
その他周辺施設
・恵愛病院(マンションより徒歩約20分) |
お出かけするなら
一番出やすい繁華街は池袋ですね。有楽町線や副都心線に接続する電車を選べば、都心にも足を運びやすいですし、横浜方面にも1本で行けます。
川越方面へ2駅先の鶴瀬駅から、ららぽーと富士見行きのバスが出ているので、車がなくてもららぽーとへ気軽に向かうことができますよ。
私がこの街に住むなら…
都内に出なくとも、隣の志木駅周辺がとても栄えているので込み入った買い物ができますし、ららぽーとやホームセンターなどの大型商業施設が車圏内に豊富に揃っているので、車を所有して行動範囲を広げたいところ。休日は都内での喧騒を忘れたライフスタイルを送りたいですね。

〜この家に住むなら〜 物件について、売主さんに教えていただきました
5階建ての最上階がお部屋
<間取り図>
間取りは広大なLDを設けた2LDK
入居時にリノベーションされたとてもきれいなお部屋です。自然光がさんさんと降り注いで明るく、開放感のある空間が広がっています。
<玄関>
玄関はキーロックが2つついた新しめなもの。玄関内には備え付けの棚があり、靴だけでなく、小物やインテリアで飾り付けることもできる。リビングとの境の扉にガラス窓の引き戸を採用することで、自然光が玄関まで入り込んでとても明るい

玄関土間と室内の両方からアクセスできるクロゼットはお出かけ前や帰宅後の動線がスムーズになります。
<LDK>
キッチンに作業台兼食器棚や食卓テーブル、2人がけのソファーを置いてもかなり余裕のあるLD。白壁のシンプルな内装で、お気に入りの家具もよく映える
シンクが広くて作業しやすいキッチン。すぐ横が出窓なので明るく、熱がこもるようなこともない
もともと少し手が加えられていたみたいですが、そこからさらにリノベーションして取り払える壁は撤去して、広さのある間取りにしてもらいました。本が好きなのでいくつか棚を作ってもらったり、予算の範囲内でいろいろと整えていただきました。

キッチンを窓に対面するように配置すれば、外の景色を眺めながら作業ができます。
<洗面・浴室・トイレ>
水まわりの設備は一新。場所を一箇所にまとめることで空間効率を高めている。浴室には小窓があるのでしっかり換気も行える

玄関まわりにサニタリーをつくると帰宅後すぐに手洗いや入浴できて衛生的にも気持ちがよいです。リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。
<個室>
片側だけ絨毯床に。寝室にはウォークインクロゼットが設置されている
日当たりと風通しがとてもよいです。最上階なので上階からの生活音を気にする必要もありません。団地なので棟ごとに十分に間隔が空いているので、隣の棟からの視線なども感じませんよ。自宅で仕事をすることがほとんどなので、過ごしやすい環境に満足でした。
<バルコニー>
十分な広さのバルコニー。湾曲した手すりがかわいらしい
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
<お部屋の外>
駐輪場は棟ごとに用意。駐車場は平置きタイプ。空きもあるので車の所有もしやすい
ゴミ置き場も棟ごとにある。自由に出しに行くことができる
最近は団地の修繕や再開発が進んでいて、きれいに整えられているところが多く、比較的若い住人も増えているそうです。
ここもそうだと思います。管理会社がしっかり入っているので、掃除は行き届いてますし、植栽もすごく熱心に整えてくれています。ゴミ捨て場もきれいで、資源ごみ以外は24時間出していいんです。ペット飼育もOKなので、一般的なマンションよりも良い条件が揃っていると思います。
約26分で池袋まで行ける距離感とは思えないくらい自然豊かでのどかな柳瀬川。きれいに整えられた団地とリノベーション物件で、のんびり贅沢な日々を過ごせそうです。駅からも近く、接続路線の多い東武東上線が利用できるので、都心や横浜方面にお勤めの方でも十分候補に入れられると思います。程よい利便性と過ごしやすい住まいを求めている方はぜひご検討ください。