【成約済み】3室日当たり良好&通風よし「グランイーグル横濱鶴見Ⅱ」7階

内観
外観
その他
間取り図

グランイーグル横濱鶴見Ⅱ

京浜急行線「鶴見市場」徒歩12分の場所に位置するリノベ向き&ペット可物件をご紹介します。バルコニーが3室に面した間取りで、日当たり良好、各個室からリビングに出入りしやすいというメリットが得られます。

徒歩圏内で生活必需品が揃う住環境が魅力の物件です。

物件詳細

価格3,280万円
管理費12,260円/月
修繕積立金20,490円/月
間取り3LDK
占有面積59.00m²
土地面積-
物件階数7階
総地上階数10階建
構造SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
総戸数45戸
築年月-
現況所有者居住中
引き渡し日応相談
土地権利所有権
方位南西
管理形態全部委託管理
修繕状況-
取引形態媒介
管理会社株式会社レーベンコミュニティ
設計・施工会社-
駐車場駐車場使用料:2,000円(月額)
建物設備追い焚き機能, 都市ガス
共有施設EV, オートロック, ペット飼育, 駐車場, 駐輪場
ペットペット可
アクセス
京急本線 八丁畷駅 徒歩20分
京急本線 鶴見市場駅 徒歩12分
住所神奈川県横浜市鶴見区元宮2-4-19

毎月の支払い目安

ローンの目安約107,000円
管理費12,260円/月
修繕積立金20,490円/月
合計約139,750円

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

室内:2つのメリットがあるリビング中心の間取り

リビングを中心に左右に個室が配置された間取りの物件です。この間取りならではの嬉しいメリットをご紹介します。

まず1つは、リビングを含む3室がバルコニーに面しているため、窓からの日当たりと通風が複数の部屋に行き届く点。どの部屋にいても、心地よい住環境が手に入ります。


窓から光がたっぷり入る明るいリビング。6人用のダイニングセットを余裕で置ける広さ


リビング横の和室


押し入れの下にちょっとした空間がある。間接照明を入れるなど、趣を楽しむ使い方も良さそう。吹き抜け部分と面した窓から採光も

2つ目のこの間取りのメリットは、家族とのコミュニケーションが取りやすくなること。リビングを中心に左右に2部屋が配置されているため、廊下が少なく、家族がリビングに集まりやすくなります。

◎売主の声

この家で一番よかったのは、家族が集まりやすい間取りですね。「ご飯できたよ」と声をかけたら、ドアを開けてすぐに集まれる。どの部屋からもリビングが近いので、コミュニケーションが取りやすく、心地よい一体感がある間取りだと思います。

また、廊下部分が少なく、建物の構造部分である柱が室外にあるアウトフレーム工法*が採用されているため、各部屋を無駄なくお使いいただけます。

*アウトフレーム工法:柱や梁をベランダや共用廊下など住戸の外側に出した工法のこと。


リビングに隣り合う洋室は出窓になっている。リノベーションするなら、窓の高さに合わせて、ベンチになる造作収納をつくるのもよさそう


16㎡の広さがあるワイドなバルコニーは、プランターを置けるフラワーボックス付


壁付けのキッチン。建物の吹き抜け部分と接しているため、キッチン、浴室に窓があり、換気がしやすい

共用部分:専用使用権付駐車場つきの住戸

おでかけに便利な自家用車。駐車場代のコストを考えて諦めてしまう方もいるはず。

この物件には、新築購入時から引き継がれている専用使用権付き(月額使用料2,000円)の駐車場があるため、駐車場代を抑えることができます。


敷地内の機械式駐車場。マンションエントランスの目の前にあるため、荷物が多い時の移動に便利

◎売主の声

周辺施設については、JR京浜東北線で隣駅の「川崎駅」へ行けば、ラゾーナ川崎があります。そこならなんでも揃うし、子どもを連れてのおでかけにもよいかと思います。

物件全体のことをお話しすると、日々の清掃も丁寧にされていますし、管理が行き届いていると思います。マンション内ですれ違うと挨拶をする人が多く、雰囲気がとてもよいですよ。

周辺環境:徒歩圏内で日用品が揃う便利な買い物環境

物件から徒歩10分以内の場所に、スーパー「ベルク」、マツモトキヨシ、100円均一ショップがある商業施設「フォルテ森永橋」や、ホームセンターがあるほか、気分で使い分けできる複数の公園、スーパー銭湯が揃っています。


物件から約徒歩5分の「ベルク フォルテ森永橋」は朝9時〜夜11時まで営業


同施設内に「マツモトキヨシ」、「ダイソー」もある。生活必需品が徒歩圏内かつ1ヵ所で揃うのはとても便利

◎売主の声

我が家には小さい子どもがいるのですが、ちょっと足りないものを買い出したいときでも、案外おでかけに時間がかかるんですね。そういう時、歩いてすぐの場所に大きなスーパーがあるのはとても助かりました。

スーパーと家の途中に公園があるから、遊ぶついでに買い物へも行ける。保育園も多いし、子育て世帯には住みやすい環境かと思います。

同じく徒歩圏内の「RAKU SPA鶴見」は私のイチ押しスポットです。岩盤浴もある銭湯で、家族でゆっくり過ごせますよ。


物件から約徒歩8分の「RAKU SPA鶴見」。塩サウナや6種類の岩盤浴がある。食事処やキッズスペース、コワーキングスペースもあり、1日中楽しめそう

室内は広々と、生活環境は欲しい施設がコンパクトに揃うリノベ向き物件。見晴らしも日当たりも良好のため、ペットを室内飼いしたい人にもぴったりの空間です。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。

ワイドなバルコニーで日当たりの良い本物件も、部分的なリノベーションで一工夫すれば、さらに機能的でオシャレな部屋に。

設計士目線で作成した3つのリノベーションプランをご紹介します。

CASE:2人で住むなら

土間玄関から2方向に移動できる生活動線

この物件に2人で住むなら、個室を減らしてリビングや収納を充実させるのも手です。玄関まわりのスペースを広げることで、住まいの第一印象が広々と感じられます。

こちらのアイデアのように玄関からリビングへの動線を2ヶ所設ければ、より使い勝手のよい間取りになりますよ。

それぞれの空間をゆったり使える間取りに。これまで和室とLDKに分断されていた2つの窓を一つの部屋で使えるようにすれば、より明るく心地よいLDKになります。

POINT①玄関から通り抜けられるウォークスルークロゼット

玄関からの動線として機能するウォークスルークロゼット(以下WTC)があれば、身支度やコート、鞄の片付けがスムーズになります。来客時は廊下を、家族だけのお出かけならWTCを、と使い分けができるのがいいですね。

また、既存の間取りよりも廊下の幅が広くなるため、おしゃれな壁面収納などを造作する余裕もできそうです。


※写真はイメージです

上の写真のように、人の目につきにくいWTCは扉ではなくカーテンで仕切ることで、コストも抑えることもできます。

POINT②和室をフローリング化し、LDKと一体化

和室をフローリング化し、LDKと一体化させる工事は、中古マンションのリノベーションで特に人気の高い工事です。壁を取り払うことで、広々としたリビングが実現できます。

リビングが広くなればダイニングセットにプラスして3人掛けのソファも配置できるため、友人を招きたい時にスペースが足りない、という心配がなくなりますね。


※写真はイメージです

上記写真のリノベーション事例も、同じように和室をフローリング化をリビングに一体化させた事例です。これだけの広さが確保できれば、大きな家具もゆったり配置できますね。

CASE:3人で住むなら

用途を絞った部屋の配置でLDKに広さを確保

この物件に3人で住むなら、家族で共有できる大容量の収納をウォークインクロゼット(以下WIC)に集約し、室内を効率的に使えるリノベーションもおすすめです。

既存窓のない洋室2には、開口部をつくって北側の出窓から光と風を通すことができます。また、元々和室の押し入れになっていた部分は、半個室タイプのワークスペースにすることもでき、在宅ワークにも対応した住まいになります。

POINT①玄関土間を広く取り、便利な収納に

アウトドア用品や外遊び用品の片付けには、土間収納が便利です。汚れが気になりにくく、もし砂などが落ちてしまっても、サッと掃き掃除するだけで済みますよ。


※写真はイメージです

リノベーションなら、アウトドア用品の大きさにあわせた造作棚の設置もできます。

POINT②リビング横に程よく籠もれるワークスペース

リビングと程よい距離感にいる方が落ち着いて仕事ができるという人には、こちらで提案するような半個室タイプの書斎が重宝します。

この物件なら、吹き抜けに面した窓があるので日中は心地よい日差しも確保できそうです。


※写真はイメージです

上記のイメージ写真は、窓際に造作デスクを設置したリノベーション事例です。このように間仕切りを設けないワークスペースは、より開放的な空間になりますね。

CASE:4人で住むなら

窓の位置に合わせてどの部屋でも心地よい空間設計に

この物件に4人で住むなら、和室をフローリング化し、2分割して家族分の個室を確保するリノベーションのご提案です。

通常、個室を2分割するとどちらか一方が窓なしの部屋になることが多いですが、このプランならどの部屋にも窓があり、光と風通しを確保することができます。

こちらのプランでは洋室をLDKと一体化させているため、リビングに素敵な出窓が現れました。観葉植物を飾り、ブラインドカーテンにするなど、インテリア次第でさらにおしゃれな空間になりそうです。

POINT①窓の配置を活かして個室を設計

主寝室の他に、家族のための個室を設けることができます。既存の窓を活かして風通しと日当たりを確保しているため、コンパクトでも過ごしやすい個室になりそうです。


※写真はイメージです

上の写真のように、窓の配置を活かして、どこに、どんな空間を設計するか自分で決められるのがリノベーションのよいところです。

POINT②家族で共有できるWIC

家族の衣類を収納するためのWICも設置できるよう、主寝室のサイズを調整してご提案しています。

個室に置くとかさばりやすい上着や季節はずれの衣類をWICに収納すれば、個室もスッキリお使いいただけますよ。


※写真はイメージです

リノベーションなら、ハンガーパイプの長さや枕棚の有無など、好みに応じて造作できます。さらに見た目にこだわりたい方は、デザイン性の高い建具の取り付けを検討しても良さそうです。

ワイドバルコニーからたっぷり光が入る魅力を活かし、明るい住まいで暮らしたい人や、静かな環境でペットと暮らしたい人におすすめのリノベ向き物件です。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。