【成約済み】アクセスの良さと豊かな自然、どちらも手に入る贅沢さ 「パークシティさいたま北アークレジデンス」3階

内観
外観
その他
間取り図

パークシティさいたま北アークレジデンス

今回ご紹介するのは、JR川越線「日進駅」、JR高崎線「宮原」駅からいずれも徒歩9分。都心までのアクセスがよく、のどかな自然環境にも恵まれたエリアにあるマンション。広大な中庭やカフェラウンジ、キッズルームなど、大規模分譲マンションならではの充実した共用施設も見どころの物件です。

物件詳細

価格4,350万円
管理費9,340円/月
修繕積立金8,710円/月
間取り3LDK
占有面積78.00m²
土地面積-
物件階数3階
総地上階数15階建
構造RC(鉄筋コンクリート)
総戸数418戸
築年月-
現況所有者居住中
引き渡し日応相談
土地権利所有権
方位
管理形態全部委託管理
修繕状況-
取引形態媒介
管理会社-
設計・施工会社-
駐車場-
建物設備24時間換気, WIC, オール電化, モニター付きインターホン, 浴室乾燥, 追い焚き機能
共有施設EV, オートロック, バイク置き場, ペット飼育, 宅配ボックス, 駐車場, 駐輪場
ペットペット可
アクセス
JR川越線 日進駅 徒歩9分
JR高崎線 宮原駅 徒歩9分
住所埼玉県さいたま市北区宮原町3-901-1

毎月の支払い目安

ローンの目安約141,900円
管理費9,340円/月
修繕積立金8,710円/月
合計約159,950円

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

建物:大規模マンションならではの充実した共用施設が魅力

「パークシティさいたま北」は、さいたま都市計画事業 / 日進東土地区画整理事業地内に誕生した、戸数1,000戸超の大規模分譲マンションです。アークレジデンス棟とガーデンレジデンス棟、ブライトレジデンス棟に分かれており、今回ご紹介するのは、アークレジデンス棟のお部屋になります。1000戸超の大規模マンションは設備や管理体制がしっかりしており、安心して暮らせるのもポイントです。

棟ごとにエントランスがあり、「はじめていらした方は迷うかもしれませんね」と売主さん。「まるでお城みたいな存在感がある」と言うのもうなずけます。大きな車寄せのある緑豊かなメインエントランスが、大きな建物と青空に美しく映えます。

◎売主の声
車を何台も停められるので便利です。車で買い物をしたときは、ここで家族と荷物を降ろしてから駐車場に向かいます。

パークシティさいたま北アークレジデンスの車寄せ
広々としたエントランスで車の乗り降りもスムーズ

メインエントランスの隣には、広さ約1ヘクタールのさいたま市が管理する都市公園「うねうね公園」の緑が広がります。この日はお天気が良かったので、小高い丘の上でくつろぐご家族の姿も見られました。

パークシティさいたま北アークレジデンスの隣の公園
季節の移り変わりを感じられる緑豊かなうねうね公園

さらに、アークレジデンス棟とガーデンレジデンス棟の間には中庭「セントラルガーデン」があり、その広さは、なんと約7,000㎡。

◎売主の声

この中庭は子どもだけでなく大人ものんびりできる場所。春にはお花見もできますし、秋には紅葉が楽しめます。マンション自治会のお祭りが夏と冬に開催されて夜店も出ます。子どもが安全に遊べる場がたくさんあることが、このマンションを選ぶ決め手になりました。


虫探しも楽しいですよ。この間は、小学生くらいの子たちがトカゲを捕まえて、トカゲどうしを競わせていました(笑)マンションの敷地内でこんな光景が見られるなんて、なかなかないですよね。

パークシティさいたま北アークレジデンスの中庭
中庭にあるベンチで水辺を眺めながら夕涼み...というのも素敵

パークシティさいたま北アークレジデンスの中庭の公園
子どもの遊具も充実している中庭「セントラルガーデン」

さらに、ちょっとした買い物もできる、ゆったり過ごせるカフェラウンジや、ゲストルーム、キッチンつきのキッズルーム兼パーティールームも用意されていて、住民の方が自由に使える共用施設が非常に充実しています。

◎売主の声

「今日は帰りが遅くなっちゃった」というときは、カフェでカレーを食べて帰ることも。お菓子も売っているので、子どもと前を通ると必ずおねだりされて困っています(笑)

パークシティさいたま北アークレジデンスのキッズルーム
キッズルームとしても使用できるパーティールーム(写真右側)

パークシティさいたま北アークレジデンスのテラス
外のテラス席では、子どもを遊ばせながらママ友とおしゃべりを楽しめそう

中庭をのんびり歩いていくと、可愛らしい野菜が目に飛び込んできました。聞けば、家庭菜園のスペースを住民に貸し出しているのだとか。幅広い年代の方がお住まいのマンションなので、敷地内だけで充実した時間を過ごせるよう心配りがされているのでしょう。

パークシティさいたま北アークレジデンスの中庭
野菜をのんびり育てながらお隣さんとの会話も弾む

大規模マンションならではのお困りごとはないのでしょうか?

◎売主の声
1点、注意したほうが良いのは駐車場でしょうか。実は、駐車場が2箇所に分かれていて、どちらも敷地内ですが、1つは少し遠いガーデンレジデンス棟の方にあります。これから入居される方はまず遠いほうの駐車場を使い、空きが出次第の抽選になるかと思います。

パークシティさいたま北アークレジデンスの駐車場
大きな立体駐車場。向こう側に見えるのがガーデンレジデンス棟

パークシティさいたま北アークレジデンスの駐輪場
自転車置き場もかなり広く1部屋に1台は確保されている

室内:使いやすい広さと間取り&充実した設備で快適な暮らし

お部屋は、通りに面してはいるものの、通常の車通りの音はほぼ聞こえません。線路も近いですが、電車の音は窓を閉めていればまったく聞こえず、室内はとても静かです。
◎売主の声 寒暖差も少ないですね。前の部屋が1階だったので、ここに引っ越してきて「暖かいな」と感じました。

パークシティさいたま北アークレジデンスの玄関 内側も外側も落ち着いた感じに仕上げられている玄関

パークシティさいたま北アークレジデンスのリビング どんなインテリアにもマッチする高級感のある内装。日当たりも良い

パークシティさいたま北アークレジデンスのリビング 和室と一間続きのLDKは実際の大きさよりも広く感じる

パークシティさいたま北アークレジデンスの和室 バルコニーにも面している、明るく心地よい和室。ゆったりくつろげる空間に

設備周りも非常に充実しており、IHクッキングヒーターや省エネ型電気給湯システム「エコキュート」がついたオール電化仕様。「キッチンにはディスポーザー(生ゴミ処理機)があるのもとても便利です」と売主さん。

パークシティさいたま北アークレジデンスのサニタリー

白で統一された水回りは清潔感があって気持ちがいい

パークシティさいたま北アークレジデンスのトイレおしゃれな収納ボックスが付属しているトイレ

パークシティさいたま北アークレジデンスのキッチン 食洗機やディスポーザーなどが揃っていて使いやすいキッチン

一番気に入っているところをたずねると、
◎売主の声

部屋の形がきれいな長方形なので、南北の窓を開けると風通しが良く、物も置きやすいです。キッチン周りのコンセントも多く便利です。

あえて不満な点を挙げてもらうと、
◎売主の声 構造上、洋室に梁が下がっている一角があります。ここは変えられないところなので、工夫して使っていました。玄関も一般的なマンションの広さなので、ちょっと物を置くスペースが少ないかなと思います。
玄関はリノベーションをすれば広げられますし、構造上梁のある部分もリノベーションプラン次第では工夫のしがいがありそうです。

パークシティさいたま北アークレジデンスの洋室1 凹みにデスクを置いて集中できるワークスペースに

パークシティさいたま北アークレジデンスの洋室2 北側の部屋でも窓があるので明るさは十分

車椅子の方に配慮して、廊下に物を置かないなど、お住まいの方がきちんと管理しているとのこと。エレベーターも複数基あり、エレベーター待ちでイライラすることもなさそうです。エントランスには管理人室があり、24時間有人管理でセキュリティも安心です。

パークシティさいたま北アークレジデンスのエレベーター エレベーターは何基もあるので忙しいときも慌てずに使える

パークシティさいたま北アークレジデンスのホールフロントスタッフ等による24時間有人管理でセキュリティも安心

パークシティさいたま北アークレジデンスのエントランス エレベーターホール隣の応接スペースからは中庭が望める

パークシティさいたま北アークレジデンスのポスト ずらりと並んだ郵便ポストがマンションの大きさを物語っている

パークシティさいたま北アークレジデンスの眺望 平成21年4月に開校した「さいたま市立つばさ小学校」が目の前

周辺環境:買い物も遊びも楽しめる場所がたくさんある

JR川越線「日進駅」とJR高崎線「宮原」駅の2路線2駅利用可能で、国道17号線など幹線道路へのアクセスも◎。一方で、自然も美しく整備されており、静かな住環境を満喫できます。

日進駅
舗装された道路が続き駅前交番もあって安心な日進駅

宮原駅
緑あふれる大きなロータリーが特徴的な宮原駅

◎売主の声
JRは行き先ごとに使い分けています。高崎線は湘南新宿ラインと上野東京ラインの両方が使えるので、渋谷に行くときは湘南新宿ライン、羽田空港ヘいくのに品川へ向かうときは上野東京ラインを使っています。

普段の買い物には、公園を出て日進駅方面へ徒歩数分で行ける「ista! (イスタ!)日進」が使えます。ヨークマート、スギ薬局、セリアをはじめ、美容室や歯科クリニック、スポーツクラブなど、さまざまなテナントが入っていて、ここだけで日常生活には困らなそう。

イスタ日進
イスタにはいろいろなお店が入っていて便利に使える

さいたま市北区役所の近くには「ステララウン大宮」もあり、上尾にも2020年12月に「イオンモール上尾」ができるなど、買い物が楽しめる大型商業施設が充実しています。

◎売主の声
日進駅方面は車道と歩道がきちんと分けて整備されているので、ベビーカーでも歩きやすいです。宮原駅方面は歩道が少し狭かったり、信号がない場所もあるので、子どもと一緒のときは気をつけるようにしています。

日進駅への道
広い歩道でベビーカーで人とすれ違うときも安心な日進駅方面

「休日は車で出かけることも多い」と売主さん。

◎売主の声
チューリップと桜が有名な「大宮花の丘農林公苑」や上尾の「戸崎公園」など。「戸崎公園」は子どもの自転車の練習に最適。パターゴルフもできるので、子どもが大きくなったら一緒に楽しみたいなと思っています。

マンションの中庭や公園を我が家の庭のように楽しみながら、便利な暮らしを満喫できる物件です。築浅のためこのまま暮らすのもあり、さらにリノベーションを加えて自分らしい空間にするのもあり。どんなライフスタイルが叶うのか、想像がふくらむ物件です。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。壁紙交換からスケルトンリノベーションまで、予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。

このままお住まいいただくことも可能ですが、プチリノベーションを加えることで、住まう方の個性を生かした部屋に。プロ目線で作成したリノベーションプランを2つご紹介します。

※分譲時の図面上はリノベーションの制約になりそうな点は見受けられませんが、実際には現地調査が必要です

CASE:3人で住むなら

キッチンを中心に家族が集まるプラン

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン※分譲時の図面からプラン作成

キッチンを部屋の中心に置いて、家族が自然とキッチンに集まるプランです。広い玄関土間は、シューズインクロゼットにしても趣味のスペースにしてもよし。アウターなど外で使うものをすぐ玄関に収納できます。

洋室1は子ども部屋。デスクを置いてちょっとした作業スペースも作れる広さで、収納も確保。洋室2は主寝室。和室を解体し、WICをたっぷりとって夫婦の荷物の収納を確保します。

キッチンは隣のワークスペースと行き来できるようになっているので、キッチンが一つの居場所になるような間取りにしています。キッチンを出てすぐの廊下には洗面台を設置。来客時にも使いやすく、脱衣所のスペースも確保できます。

リビングはバルコニーに面した一帯をタイル貼りなどにしてインナーテラスに。日当たりを生かして植物を育てるなど楽しむことが可能です。

POINT①まるで部屋のようなキッチンとワークスペース

キッチンと横のワークスペースは自由に行き来できるので、料理をしながら趣味のことを楽しんだり他の作業をしたり。キッチンが一つの居場所になるような間取りです。

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン
※画像はイメージです

POINT②アイデアが膨らむ広い玄関収納

広い玄関土間は使い方次第で夢膨らむスペースに。収納(シューズインクロゼット)として使ったり、DIYなどの趣味スペースとして使ったり。アウターなど外で使うものを玄関に収納しておけば、外出もスムーズ。自転車を置くことも可能で、使い方次第で夢が膨らむスペースになります。

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン
※画像はイメージです

CASE:4人で住むなら

個人のスペースも充実させたプラン

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン※分譲時の図面からプラン作成

2つの洋室は子ども部屋にし、各部屋に十分な収納と勉強スペースを確保し、プライバシーを守れる仕様にしています。LDKに集まる時は集まり、それぞれの時間を過ごしたい時のための個室はしっかりある、メリハリのあるプランです。

大きなWICは、夫婦の収納として使えるほか、LDKから直接アクセスできるのでリビングで使う雑多なものも収納可能。

また、キッチンはカウンター下部に収納を設置。食器はもちろん、リビングダイニングで使う書類や文具などを入れるスペースにしてもOKです。ダイニングはベンチ収納がテレビ台を兼ねているスタイル。省スペースでも工夫次第で収納を作ることができます。

POINT①リビング周りの物もしまえる大きなWIC

LDKからアクセスできるWICを大きく取り、夫婦の収納としてだけでなくリビングで使う雑多なものを収納できるように。LDKをすっきりした空間にすることが可能です。

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン※画像はイメージです

POINT②家族みんなで使える広い洗面台

洗面台を広く取り、洗面台兼作業台にして、服をたたんだりアイロンをかけたりできるように。空間を広くとることで朝などに混雑しがちな洗面室を悠々と使えるようになります。

パークシティさいたま北アークレジデンスのリノベプラン※画像はイメージです

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。