商店街とスーパーが徒歩圏内、子育て世帯に安心の住まいで家族も笑顔「ライオンズマンション弥生町」2階
ライオンズマンション弥生町
周囲には昔ながらの商店街や親しみやすいスーパーが点在し、生活の利便性も十分。さらに児童館や公園も身近にあり、子育て世帯にも安心の環境が整っています。暮らしやすさと穏やかさが調和する街、中野富士見町。今回はこの街に佇む、明るいリビングと機能的な間取りを備えた物件をご紹介します。
物件詳細

価格 | 3,980万円 |
---|---|
管理費 | 14,600円/月 |
修繕積立金 | 15,000円/月 |
間取り | その他(1LDK+S(納戸)) |
占有面積 | 49.68m² |
土地面積 | - |
物件階数 | - |
総地上階数 | - |
構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
総戸数 | 29戸 |
築年月 | 1981年6月(築44年) |
現況 | 空家 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 西 |
管理形態 | - |
修繕状況 | - |
取引形態 | 媒介 |
管理会社 | - |
設計・施工会社 | - |
駐車場 | - |
建物設備 | 追い焚き機能 |
共有施設 | EV, 駐車場, 駐輪場 |
ペット | - |
アクセス | - |
住所 | 東京都中野区弥生町4 |
毎月の支払い目安
ローンの目安 | 約129,800円 |
---|---|
管理費 | 14,600円/月 |
修繕積立金 | 15,000円/月 |
合計 | 約159,400円 |
管理状況

スムナラでは、「重要事項調査報告書」を通じて、安心して物件を選んでいただけるようサポートしています。
重要事項調査報告書とは、マンションの詳細データがまとまった書類で、「管理体制の充実度」「大規模修繕の履歴」「修繕積立金の状況」などが確認できます。
購入後に後悔しないためには、建物の外観や立地だけで決めるのではなく、見えない部分、特に管理状況や修繕計画をしっかり確認することが大切です。
重要事項調査報告のダウンロードにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩

日常生活にスーパーの存在は気になるところです。中野富士見町駅周辺のスーパーについて教えてください。



よく利用するスーパーは3 店舗 ぐらいです。オオゼキは品ぞろえが豊富で、野菜も鮮度がいいですし、肉や魚も種類が多くて、料理好きな方にはぴったり。週末に買いだめする時なんかはここ一択ですね。他にも業務スーパーや、「今日はささっと済ませたい」って時には、まいばすけっとなども利用しています!



よりどりみどりですね!



あと、少し歩けばライフやマルエツプチなどもあるので、気分や予算、その日のスケジュールに合わせてスーパーを使い分けられるので便利です。



治安はいかがですか?



実際に住んでいても、夜道を歩いていて不安を感じたことはほとんどありません。街灯もきちんと整備されていて、住宅街の中もほどよく明るいです。警察署や交番も比較的近くにあるので安心して生活できますよ。



子育て世帯にも安心ですね



お話を伺うと、暮らしに必要なものはそろっていて、子どもからお年寄りまで安心して過ごせる環境って感じがしますね。
・オオゼキ杉並和田店 中野富士見町駅から徒歩2分
・業務スーパー 中野弥生町店 中野富士見町駅から徒歩5分
・中野区立 本五ふれあい公園 中野富士見町駅から徒歩5分
物件の周りをお散歩



物件の近くは、静かな住宅街という感じですね。



そうですね。ひっそりとしていますが近くにスーパーもあるしファミレスも近くにあるんですよ。 朝ごはんを外で済ませたい日や、夜遅くお腹が空いたときにファミレスが近くにある安心感って本当に大きいですよね笑



公園なども近くにありますね!



家から徒歩3〜4分ほど。すぐそばにあるので、子どもを連れて気軽に遊びに行ける距離です。砂場から滑り台、水遊びもできるんですよ。ベンチもあるから、親はお茶片手にのんびり見守れるのも嬉しいですね。
・南中野児童館 物件から徒歩2分
・みらいえ保育園中野富士見町 物件から徒歩3分
・ジョナサン 中野弥生町店 物件から徒歩1分
お出かけするなら



住宅街でホッとできる。休日は気軽にアクティブにもなれるし、のんびりもできてオンとオフの切り替えがしやすいですよ。



高尾山まで車で約1時間。車なら荷物も持って行けるので、お弁当やハイキンググッズを積んで気軽にお出かけできます。家族で休日を満喫したいですね。
私がこの街に住むなら…



夕方に散歩がてら商店街を歩いて、その日の晩ごはんを買う。八百屋さんで旬の野菜を選んだり、惣菜屋さんでコロッケを買って帰る。そんな小さな楽しみを習慣にしたいですね。「のんびり」を味わいたいです。
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。







白を基調とした内装に、落ち着いた木目調がアクセントになっていて、第一歩で「おしゃれだな」「居心地良さそうだな」と思えました。
<玄関>




黒タイルと木の組み合わせが印象的な玄関。見せる収納を取り入れつつ、無骨さと温もりが心地よく調和した空間です。
<LDK>







上下に収納もたっぷりあるから、調味料や調理器具もスッキリ片付きます。ワークトップも広めで、ちょっとした下ごしらえもストレスなくできて、料理好きの方にも満足いただけると思います


無駄のないデザインが際立つステンレスキッチン。空間にすっきりと馴染みながら、使いやすさと美しさを両立しています。
<洗面・浴室・トイレ>




リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。
<個室>







個室はそれぞれに窓があり、風通しが良いので寝室にしても書斎にしても快適です。特に収納がしっかりしているのがありがたいですね。鏡付きの大きなクローゼットは、朝の身支度にとても便利でした。
もう一つの個室はコンパクトですが、デスクや本棚を置くと書斎としてぴったり。壁の棚に本や小物を飾ると、ちょっとしたおしゃれ空間になるので気に入ってます。
<バルコニー>





バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
<その他>









道路に面していますが、静かな住宅街なので人通りは穏やかで静かですよ。



このエリアに家がある魅力はどんなところでしょうか?



都会にありながら落ち着いた環境で生活できるし、買い物・交通・子育て・安心感、全部そろった場所だと思います。長く住んでいても飽きないし、家族も安心して暮らせる環境ですね。



では住人の方の印象はいかがでしょうか?



エントランスや駐輪場で顔を合わせると「こんにちは」と軽く挨拶を交わす程度。べったりした付き合いではないけれど、ちゃんと人の温かみを感じられる雰囲気ですね。掲示板もきちんと更新されていて、ゴミ出しのマナーや共用部の使い方もきれいに守られています。住人さんたちの意識も高めだなと感じます。
新宿や渋谷へのアクセスも良く、緑豊かな公園や静かな住宅街に囲まれた落ち着きある住環境。交通の利便性は申し分ありません。そんなエリアにあって明るいリビングは、家族が自然と顔を合わせながら、それぞれの時間も大切にできる設計。都会の便利さと安心の暮らしやすさを両立できる、贅沢なロケーションです。ファミリーにも末永くおすすめできる物件です!