サクラティアラ宮崎台ヒルズ
東急田園都市線「宮崎台駅」徒歩5分の場所に位置する単身向けのマンションをご紹介いたします。ファミリーの多い落ち着いた雰囲気と、便利な住環境が魅力。セキュリティ設備も充実しており、ひとり暮らしでも安心の物件をご紹介します。
物件詳細

価格 | 2,990万円 |
---|---|
管理費 | 7,200円/月 |
修繕積立金 | 3,760円/月 |
間取り | 1LDK |
占有面積 | 31.00m² |
土地面積 | - |
物件階数 | 1階 |
総地上階数 | 5階建 |
構造 | SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) |
総戸数 | 34戸 |
築年月 | - |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 応相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 北東 |
管理形態 | 全部委託管理 |
修繕状況 | - |
取引形態 | 媒介 |
管理会社 | 日本ハウズイング株式会社 |
設計・施工会社 | - |
駐車場 | - |
建物設備 | モニター付きインターホン, 浴室乾燥, 追い焚き機能, 都市ガス |
共有施設 | EV, オートロック, 宅配ボックス |
ペット | - |
アクセス | 東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩5分 |
住所 | 神奈川県川崎市宮前区宮前平3-3-45サクラティアラ宮崎台ヒルズ |
毎月の支払い目安
ローンの目安 | 約97,500円 |
---|---|
管理費 | 7,200円/月 |
修繕積立金 | 3,760円/月 |
合計 | 約108,460円 |
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
周辺環境:落ち着いた街並みと駅徒歩5分の立地
マンション外観。目前の道路は並木道が続いている
東急田園都市線「宮崎台駅」から徒歩5分という便利な立地に位置するマンション。目の前の道路や歩道は道幅が広く、開放感があります。日中は車通りが少なく静かです。
<<売主の声>> 「道幅が広く、街路樹が綺麗で街並みがとてもよいです。大きな公園があり、季節のうつろいを感じることもできる。駅前の桜並木は『さくら坂』の愛称で親しまれています。春には散歩がてらお花見を楽しめます」 |
宮崎第一公園。紅葉を楽しみながら散歩する住民の姿が多くみられる
物件から徒歩4分、さくら坂にある「喫茶ランドリー 宮崎台店」。コインランドリーとカフェが併設されており、住民の憩いの場となっている
最寄駅は東急田園都市線「宮崎台駅」。東急田園都市線の中でも特に人気の高い「二子玉川駅」まで2駅8分、「たまプラーザ駅」まで3駅5分という好立地に加え、都心にもアクセスが良いのが魅力です。
東急田園都市線「宮崎台駅」
渋谷まで乗り換えなしで16分程度。半蔵門線に乗り入れしているため、表参道や大手町に1本で行けるというのも大変便利です。
売主様は、休日のお買い物に二子玉川へよくお出かけされるのだそう。大型の商業施設をはじめ、カフェやレストラン、映画館も揃っているため、遠出せずとも充実した休日を過ごすことができます。
宮崎台駅の周辺には繁華街がほとんどない点も、女性のひとり暮らしには嬉しいポイント。
<<売主の声>> 「落ち着いた静かな住環境で、快適です。騒がしいお店がなく、街灯が整備されているので夜も安心。引っ越してもエリアを変えたくないくらい!」 |
繁華街もなく、落ち着いた雰囲気の街並みで、のんびり暮らしたい人にぴったりの住環境です。
周辺環境:スーパーが多く、買い物が楽しくなる
こちらの物件は、東急田園都市線「宮崎台駅」と「宮前平駅」どちらも徒歩圏内という場所に位置しています。そのため、スーパーの選択肢が増え、日々の買い物に大変便利です。
「オーケー宮崎台店」は物件から徒歩3分(約240m)の近距離
「スギ薬局 宮崎台店」は徒歩4分(約310m)
<<売主の声>> 「徒歩圏内に複数スーパーがあると、『今日は疲れたから駅前のスーパーへ』、『あのスーパーにしかない食材が欲しい』といったように、気分で使い分けができます。東急ストア、ライフ、ファーマーズマーケット、成城石井、いなげやなどが全て徒歩圏内。ドンキホーテやドラッグストアもあり、普段の買い物にはかなり便利です」 |
買い物施設のほか、駅前には複数のクリニックが入った建物があり、もしもの時にも安心なのだそう。日常生活に必要な施設が徒歩圏内に一通り揃っているのは嬉しいですよね。
室内:収納が多い室内&移動しやすい1階住戸
白を基調とした明るいLDK
1階住戸に住んでみて、その便利さに気がついたという売主さま。
<<売主の声>> 「1階で共用設備が近いのは、とても便利でした。引っ越しの時に大きなゴミがたくさん出ても、サッと捨てに行ける。宅配ボックスに荷物が届いた時も取りに行きやすい。エレベーターに乗らずに物が運べるというのは、かなり楽です」 |
(左上)道幅が広く、清潔感のある内廊下(左下)24時間ゴミ捨てOK。内廊下からそのまま移動できて便利(右)1階住戸はエントランスのメールボックスや宅配ボックスが近いのも魅力
また、忘れ物や雨の日の傘などを取りに戻るのも、1階ならスムーズに移動できます。日々のプチストレスが軽減しそうですね。
(左上)白を基調としたデザインのエントランス(左下)屋根付きの駐輪場(右)オートロックでセキュリティ面も安心
既存の収納が多いのも、この物件のポイントです。
<<売主の声>> 「ひとり暮らしにちょうどいい広さで、収納が多いところが気に入っています。キッチン収納では、食器棚や小さなパントリーがついているし、サニタリーのリネン庫も容量があって使いやすいです。収納家具を置く必要がないため、スッキリ暮らすことができます」 |
(左)食器棚と吊り戸棚、キャビネット、パントリーが付いたキッチン(右)サニタリーには、タオルや洗剤の収納に便利なリネン庫がある
(左)三面鏡の裏が収納になっている洗面台。LEDのツインライトつきでメイク時に重宝する(右)浴室暖房換気乾燥機のユニットバス。スイッチひとつでお湯張り、保温、追い焚きができる
スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。
プチリノベーションで一工夫すれば、さらに機能的でオシャレな部屋に。設計士目線で作成した3つのリノベーションプランをご紹介します。
CASE:1人で住むなら
ロフトベッドで空間を有効活用
今のままでも、ひとり暮らしにちょうどよい広さがありますが、リノベーションでロフトベッドをつくることでより空間を有効活用することができます。
使い方にバリエーションを持たせたロフトベッドがあれば、収納スペースを拡張したり、ワークスペースをつくることができます。
【 POINT ❶ 】使い方いろいろ!ロフトベッドを造作
下の写真のような箱状のロフトベッドを造作すれば、自分好みの使い方で空間を有効活用できます。
上はロフトベッド、下はWIC、壁面はテレビを掛けるスペースにしたリノベーション事例
ロフト下のスペースをワークデスクにすることもできる
【 POINT ❷】より開放的なリビングにリノベーション
現状の間取りでは引き戸で空間が仕切れるようになっていますが、リノベーションで完全に仕切りを取り払い、広いLDKとして使うこともできます。
LDKの床面積が広くなると、それだけで一気に開放感が出る
ロフトベッドを造作する際、下にデスクや収納を設けずに、ソファを置くスペースにすれば、家具をゆったり配置できます。
スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。
この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。