【成約済み】横浜駅近郊&風情のある住環境が魅力「ルグラン横浜」2階

内観
外観
その他
間取り図

ルグラン横浜

横浜市のターミナル駅「横浜駅」から徒歩15分のところにある、閑静な住環境が魅力のマンションをご紹介します。

お部屋は十分な広さと間取りに加えて、一度修繕も行われているため、比較的新しい設備が備わっています。商業施設と交通網が充実した周辺環境とともに快適な生活を送ってみてはいかがでしょうか。

物件詳細

価格2,080万円
管理費5,200円/月
修繕積立金8,000円/月
間取り2LDK
占有面積51.00m²
土地面積-
物件階数2階
総地上階数4階建
構造RC(鉄筋コンクリート)
総戸数11戸
築年月-
現況所有者居住中
引き渡し日応相談
土地権利所有権
方位北西
管理形態自主管理
修繕状況-
取引形態媒介
管理会社-
設計・施工会社-
駐車場-
建物設備モニター付きインターホン, 追い焚き機能
共有施設-
ペット-
アクセス
JR京浜東北線 横浜駅 徒歩15分
相鉄本線 平沼橋駅 徒歩12分
住所神奈川県横浜市西区浅間町2-104-1

毎月の支払い目安

ローンの目安約67,800円
管理費5,200円/月
修繕積立金8,000円/月
合計約81,000円

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

物件:明るくて涼しい広々LDK。静かで快適な住環境

お部屋は一度修繕が行われており、約13畳のLDKをメインとした2LDKという間取りに。キッチン、浴室、トイレなどの設備は比較的新しく、浴室乾燥機も設置されています。

北向きのお部屋ですが、取材を行った午前中でもLDKは明るく、外の音も気になりませんでした。静かで快適な生活空間が期待できますよ。また、部屋の境目に段差がないフラットな構造になっていて掃除がしやすいところも注目ポイントです。

ルグラン横浜のリビングダイニング
約13畳のリビング。タイル調に施した壁や奥の洋室の仕切り扉が内装のアクセントに

◎売主の声
一人でちょっと広いお部屋に住みたいって思っている人に、オススメの広さかもしれません。修繕のおかげで設備は新しいです。珪藻土の壁がちょっとおしゃれで、お部屋の湿気も吸ってくれるそうです。


左:広々としていて使いやすいカウンターキッチン
右:木目調にあしらわれたきれいなお風呂場


独立洗面台が置かれた脱衣所。ドラム式洗濯機が置けるスペースもある

ルグラン横浜の窓からの景色
近所の浅間神社や春に咲く桜をこの窓から観ることができる

ルグラン横浜の洋室
ベランダに面した5.8畳の個室。窓は北向きだが明るい

◎売主の声
部屋は北向きなんですが、結構明るいんです。おかげで夏は涼しくエアコン無しで快適に過ごせたりもして、北向きの部屋って悪くないんだなって思いました。

横浜駅から徒歩15分の場所なのに喧騒から離れているので静かですし、窓からの景色にも風情があります。立派な桜の木が見えて、春には満開の桜がお部屋にいながら楽しめます。

ルグラン横浜のクロゼット
4畳、5.8畳の個室それぞれにウォークインクロゼット(以下WIC)が備えられている


玄関外には専用のトランクルームがある

この物件に関してご注意いただきたい点が1つ。こちらは住民主体でマンション管理を行う「自主管理」の物件です。修繕積立金や管理費の管理を住民主体で行われています。

過去の大規模修繕履歴はありませんが、外壁塗装などはこまめに補修されています。購入をご検討いただく際は、詳細資料で管理状態をご確認ください。

周辺環境:横浜徒歩圏内&風情ある住宅街

商業施設が充実した横浜駅周辺。2023年には新たにイオンモールがオープン予定で、さらに便利なエリアになりそうです。

そこから徒歩15分離れたマンション周辺にも飲食店や、生活用品を買うためのお店は豊富で、徒歩12分ほどの場所には大きな商店街も。商業施設にはまず困ることはないエリアといえます。

ルグラン横浜の最寄りのスーパー
マンションから徒歩5分圏内にある、まいばすけっと横浜楠町店

ルグラン横浜の最寄りのコンビニ
果物や野菜も充実しているセブン-イレブン 横浜浅間下店

◎売主の声
生活用品はマンション周辺で十分揃えられます。徒歩5分圏内にまいばすけっとが2箇所ありますし、野菜や果物を安くたくさん取り扱っているセブン-イレブンがあったり、お肉屋さんも1分ぐらいのところにありますね。結構便利なんです。

ルグラン横浜の最寄りの商店街
さまざまなお店が立ち並ぶ松原商店街は、マンション前の旧東海道を西横浜駅方面へ進むとある

ルグラン横浜の最寄りの神社
マンションから徒歩1分のところにある浅間神社。以前は毎年6月に例大祭が催され多くのお客さんで賑わっていた

◎売主の声
あと、駅とは反対側へ12分くらい歩いたところには大きな松原商店街があって、いろんなものを安く買うことができるので、とても便利です。休日にいろんなものを買い込んで作り置きを作ったりしていました。

横浜駅から比較的近いのに、神社や自然があって、都会の喧騒をあまり感じない環境も良いところだと思います。

周辺環境:横浜駅近で移動手段が充実

横浜駅は日本最多(!)となる鉄道6社の路線が通るビッグターミナル。新幹線が利用できる新横浜駅が近く、市内を走るバスの路線も非常に充実しています。

うまく活用すれば自分にとって思いがけない便利なルートが見つかることも? マンションの近くにはバス停が3箇所あるので、大いに活用できますよ。

横浜駅の写真
日本屈指のターミナル駅「横浜駅」

◎売主の声
横浜駅が徒歩圏内で便利なのはもちろんなんですけど、バスをうまく使えばさらに便利です。桜木町などの繁華街は、バスであればマンションの近くのバス停から向かえます。

あと、横浜市西区役所へ向かうのに、横浜駅まで15分かけて歩いて一駅分電車に乗って戸部まで行かないといけないんです。でもマンション近くのバス停から直通のバスが出ているので、とても楽ですよ。横浜駅までバス停2つ分の距離なので、雨は強い日や荷物が多いときにはバスを活用していました。

充実した商業施設と交通の便を存分に利用できる立地と、閑静な住環境を併せ持つ物件です。利便性を追求した生活拠点をお求めの方は一度ご検討してみる価値有りです。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。

室内設備は比較的綺麗で、広さも十分確保されている物件です。用途に合わせてメリハリの効いた間取りに調整することで、さらに過ごしやすいお部屋にできそうですよ。

プロ目線で作成したリノベーションプランを2つご紹介しましょう。

CASE:1人で住むなら

生活空間を整理した理想の拠点づくり

お部屋の広さと間取りを活かして、自分にとって理想的な生活拠点を追求してみるのはいかがでしょうか? 働く場所、寝る場所、くつろぐ場所など、用途に合わせた空間を設けられると、メリハリのついた生活を送ることができますし、お部屋の管理もしやすくなります。

ルグラン横浜を一人用にリノベーションする場合のプラン

洋室1とLDKの仕切りを無くすことで、広々とした寛ぎの空間に。来客時にも十分過ごしやすい空間といえます。洋室2は少し広げてWICと書斎としました。

廊下からだけでなく、LDKからもアクセスできる動線を確保することでとても使いやすくなります。

POINT①WICと併設の個室感のある書斎

個室のワークスペースを設けたリノベーション事例の写真
※写真はイメージです

リモートワーク用の個室が必要な方は、音や通気性に配慮した集中できる書斎があると快適に過ごせます。WICとの仕切りに仕切りカーテンを使えば、密室感とアクセス性を両立できますし、お部屋の換気にも有効です。

POINT②片付けの動線、来客時にも便利なカウンターキッチン

カウンターキッチンを設けたリノベーション事例の写真
※写真はイメージです

カウンターキッチンに机と椅子を設けることで、食事をする場所にしたり、片付けを行う際のスペースとしても便利です。来客をもてなす際、コミュニケーションをとりやすいというメリットもあります。

CASE:2人で住むなら

共有スペースにゆとりを持たせたお部屋づくり

2人で過ごす時も広さを感じられるよう、LDKや玄関といった共有空間を広く確保したプランを提案いたします。お部屋は2LDKから1LDKとなりますが、LDKが約18畳と広さがあるため、、2人にとって快適な空間を築けそうです。

ルグラン横浜を2人用にリノベーションする場合のプランイメージ

洋室1のLDK化に加えて、キッチンの位置を変更して抜けの良い空間にすればさらに広さを感じることができます。

WICと寝室が一緒になって窮屈さを感じそうですが、室内窓を設ければ、採光や換気も行うことができ、閉塞感を軽減させることもできますよ。

POINT①腰壁キッチンで玄関まで明るい住環境

低めの腰壁で仕切り、採光を確保したキッチン事例の写真
※写真はイメージです

玄関と廊下に隣接するキッチンの仕切りを腰壁までにすることで、玄関まで自然光を届ける明るい空間づくりが可能です。またお部屋全体の様子を把握しやすかったり、コミュニケーションが取りやすいのもメリットといえます。

POINT②窓からの景観とともに落ち着けるワークスペース

窓の景色を楽しめる造作デスクを設けたリノベーション事例
※写真はイメージです

窓の高さに合わせたデスクを設けることで、見晴らしの良い作業空間に。リノベーションに合わせて照明器具やコンセントを用意して、お部屋にいながらカフェのような居心地の空間を作ることもできます。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。
壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。