石神井台2丁目戸建
日当たり抜群で明るい約15帖のLDKが魅力の、庭付き、車庫付きの戸建です。キッチンにはパントリーがあるなど、収納力も充分。路線の異なる2駅が使えるなど交通手段が豊富な立地で、日々の通勤や子どもの通学、休日のお出かけにもとても便利です。
物件詳細

価格 | 3,980万円 |
---|---|
管理費 | - |
修繕積立金 | - |
間取り | 3LDK |
占有面積 | 81.00m² |
土地面積 | 100m² |
物件階数 | - |
総地上階数 | 2階建 |
構造 | W(木造) |
総戸数 | 1戸 |
築年月 | - |
現況 | 所有者居住中 |
引き渡し日 | 相談 |
土地権利 | 所有権 |
方位 | 南 |
管理形態 | 自主管理 |
修繕状況 | - |
取引形態 | 媒介 |
管理会社 | - |
設計・施工会社 | - |
駐車場 | - |
建物設備 | モニター付きインターホン, 専用庭, 都市ガス |
共有施設 | ペット飼育, 駐車場 |
ペット | ペット可 |
アクセス | 西武池袋線 石神井公園駅 徒歩24分 西武池袋線 大泉学園駅 徒歩22分 西武新宿線 上石神井駅 徒歩17分 |
住所 | 東京都練馬区石神井台2 |
毎月の支払い目安
ローンの目安 | 約129,800円 |
---|---|
管理費 | - |
修繕積立金 | - |
合計 | 約129,800円 |
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩

最寄り駅は徒歩17分のところにある上石神井駅だと思うのですが、西武池袋線の石神井公園駅も利用できる距離感ですよね。どのように使い分けられているのでしょうか。



石神井公園駅は、横浜方面に通勤していた時期にとても重宝しました。西武池袋線とみなとみらい線が繋がっているので、横浜中華街まで1本で行くことができます。上石神井駅もそうですが、急行が停まる駅なのでアクセスが良いです。あと、路線にトラブルが起きたときにもリカバリーが効きやすいのがいいですよね。都心で働くのにとても便利です。
下町情緒のある上石神井駅。石神井公園駅のほうが規模が大きい
石神井公園駅周辺にはEmioや、高級スーパーのクイーンズ伊勢丹など商業施設が豊富



各駅までは徒歩移動が多いですか?



基本的にはそうですが、家の近くからバスも利用できますよ。行きは徒歩、帰りはバスでゆっくり帰宅ということが多いでしょうか。バスも便利で、うまく使えばJR中央線沿いのエリアにもアクセスしやすいです。
その他周辺施設
・石神井図書館(物件より徒歩10分) |
物件の周りをお散歩



最寄り駅から近すぎず遠すぎず、閑静なエリアでのんびり過ごせそうです。このエリアを選んだ理由はなんでしょうか?



家を建てる前からこのあたりには住んでいて、通勤・通学の都合が良かったというのもあるのですが、犬を飼うのにとても良い環境が揃っているのもポイントでした。すぐ近くを流れる石神井川沿いは車が通らないのでお散歩コースに最適。石神井公園は自然が豊富で、真夏でも涼しいです。
整備された遊歩道で散歩しやすい石神井川沿い。都内であることを感じさせない自然豊かな石神井公園



日々の買い物ができる商業施設は、物件の近くにも多いのでしょうか。



ライフ、サミット、いなげやと、近くに3つのスーパーがあります。コンビニもあるので、近所で日常の買い物は充分行えます。
その他周辺施設
・サミットストア 石神井台店(物件より徒歩17分) |
お出かけするなら



近郊を移動するならバスが便利です。最寄り駅の上石神駅、石神井公園駅はもちろん、大泉学園や中央線沿いの西荻窪、吉祥寺にも出やすいです。



東京外環自動車道や関越自動車道に乗りやすいので、軽井沢までおよそ一時間で到着できますよ。
私がこの街に住むなら…



自然環境が豊富であるメリットを活かしたライフスタイルを送りたいところ。しっかり開拓して、休日は自宅周辺をメインに、平日の喧騒とは無縁のスローライフを送りたいですね。
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。
土地面積100.30㎡、二階建ての戸建物件
間取り図
建物面積80.97㎡の3LDK



築年数を感じさせない、モダンな佇まいが印象的。収納力のある機能性の高さも魅力です。
玄関
広い玄関。シューズボックスの容量も多い
玄関土間からアクセスできるウォークインクローゼットは、お出かけ帰りの上着やバッグをそのまままとめられてとっても便利です。
LDK
15帖の広々リビング。庭へと通じる窓からの採光でとても明るい。壁紙やフローリングは張り替えられて間もない
L字型のカウンターキッチン。奥にはパントリーがあって収納力抜群



この家は少し高いところに建っていて、隣の家でいう2階の高さにこのリビングがあるんです。だから、通常よりも日が入りやすく明るいです。とはいっても、日の低い冬にこそ日が入って、逆に日の高い夏はあまり入らないため、冬は暖かく、夏は熱くなりすぎない、過ごしやすい環境ですよ。
ぜいたくな庭付き物件は、こだわりの家具をゆったりと配置すると、より心地のよい住まいになるでしょう。
洗面・浴室・トイレ
洗面台やお風呂場は2階に。トイレは1階と2階の両方に設置されている
明るい色で統一した水回りは清潔感があって気持ちがよいです。リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられますよ。
個室
障害物がないため、1階以上に明るい2階の個室。4.5帖の個室は北向きだが、東向きの窓からの採光で午前中は他の部屋と変わらず明るい
和室からはベランダに出られる。眺望も良い



2階は1階とは違い障害物がないぶん、季節なりの過ごしやすさという感じです。ペアガラスにして、夏は熱くなりすぎず、冬は寒くなりにくい環境にしたいと考えていたので、次に住まれる方はぜひ検討してみてください。
庭
その他
駐車スペース有り。セダンタイプの乗用車1台のほか、自転車やバイクを1〜2台は駐車可能。玄関はポーチ付き



これまでの修繕箇所を教えてください。



外壁、屋根、一階の壁紙、フローリングが主な修繕部分でしょうか。特にフローリングは2021年に新しくしたばかりできれいです。給湯器も一度新しくしていますよ。
都内の主要エリアや軽井沢などの観光スポットへ足を伸ばしやすい交通利便性の良さに加え、自然環境の豊富さと落ち着きのある環境を両立した物件です。買い物施設も多く、教育機関も充実。家族で都内での戸建住まいを考えている方、いかがでしょうか? リノベーションも視野にぜひ検討してみてください。