【成約済み】木立の隣で、自分らしく、きちんと暮らす。「パシフィック哲学堂マンション」2階
パシフィック哲学堂マンション
近隣環境・住環境のすべてにおいて好ましく、住みやすい物件ですよ。
物件詳細
| 価格 | 1,590万円 |
|---|---|
| 管理費 | 6,620円/月 |
| 修繕積立金 | 6,370円/月 |
| 間取り | 1R |
| 占有面積 | 31.00m² |
| 土地面積 | - |
| 物件階数 | 2階 |
| 総地上階数 | - |
| 構造 | SRC(鉄骨鉄筋コンクリート) |
| 総戸数 | 44戸 |
| 築年月 | 1973年7月(築52年) |
| 現況 | 空家 |
| 引き渡し日 | 相談 |
| 土地権利 | 所有権 |
| 方位 | 東 |
| 管理形態 | 全部委託管理 |
| 修繕状況 | - |
| 取引形態 | 仲介 |
| 管理会社 | - |
| 設計・施工会社 | - |
| 駐車場 | - |
| 建物設備 | - |
| 共有施設 | - |
| ペット | - |
| アクセス | JR中央線(快速) 中野駅 バス6分 西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩11分 西武新宿線 沼袋駅 徒歩11分 |
| 住所 | 東京都中野区松が丘2-27-4 |
毎月の支払い目安
| ローンの目安 | 約51,900円 |
|---|---|
| 管理費 | 6,620円/月 |
| 修繕積立金 | 6,370円/月 |
| 合計 | 約64,890円 |
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
複数の駅を利用できる魅力的な立地ですね。物件から半径1km圏内には西武新宿線 新井薬師駅・沼袋駅、半径2km圏内には都営大江戸線 新江古田駅、JR中央線 中野駅、西武池袋線 江古田駅も!
新井薬師前駅は地下化工事が進行中で、2027年に完了予定だそうです。踏切がなくなってロータリーができると、さらに利用しやすくなるでしょうね。


新井薬師前駅(左)と中野駅(右)。中野駅でも南北通路・橋上駅舎の再開発工事が行われている(2026年開業予定)
新井薬師前駅周辺には、昭和からの個人商店も多く残っていますね。
そうですね。スーパー、ドラッグストア、飲食店などが適度にあり、人通りもほどほどで、使い勝手のよい街です。隣の沼袋駅にも飲食店などが豊富なので、どちらの駅もよく利用しています。


新井薬師前駅周辺には新井薬師前駅商店街(左)やスーパーのマルエツ(右)などがある
普段よく利用するのは中野駅です。歩くと30分程度かかりますが、バスやタクシーを利用すればすぐですよ。バスの系統も本数も多いので、不便はありません。
その他周辺施設
|
・マルエツ 新井薬師前店(駅から徒歩2分) |
物件の周りをお散歩
物件周辺には公園や街路樹などの緑が多いですね。
物件の東隣には神社があり、その北側には区立江古田公園があります。近隣住民にとってのくつろぎの空間で、個人的にもこの物件のイチオシポイントです。2分程度歩くと哲学堂公園という有名な公園もあります。付近の中野通りや新青梅街道沿いは桜並木になっていて、満開の時期にはとても美しいです。


物件隣の松が丘北野神社(左)の木立には野鳥が多く訪れるそう。哲学堂公園(右)内にも桜が多くあり、自然観察スポットは豊富
哲学堂公園の周辺には区立運動広場やスポーツクラブがあり、その周辺には内科や歯科などのクリニックが複数ありますよ。
なるほど、日常のお散歩から本格スポーツまで、体を動かすのが好きな方によさそうです。病院が近くに複数あるのも安心ですね。ちょっとしたお買い物やお茶の時はどちらを利用しますか?
最寄りのコンビニはローソンやファミリーマートです。カフェは徒歩圏には少ないですが、自転車や車で江古田駅まで行けばいい店がありますよ。


最寄りのローソン(左)までは徒歩6分。スーパーのコモディイイダ(右)までは徒歩7分
夜の外出もさほど心配はいらないと思います。この付近一帯は街灯が適度にあり、町内会では夜の見回りもしていますから。
その他周辺施設
|
・ファミリーマート 中野松が丘店(物件から徒歩7分) |
お出かけするなら
複数路線に出られるので、電車で都内どこに行くにも便利です。私は渋谷や上野の美術館に行くことが多いです。
最寄りのバス停には、JRや西武線、大江戸線などのさまざまな駅へ行く路線が通っていて、迂回路の選択肢が豊富です。
新青梅街道や環状七号線などの幹線道路や、首都高速中央環状線も近いです。東北道・関越道にもすぐ出られますよ。
私がこの街に住むなら…
平日は都心の会社に勤め、在宅勤務日には休憩時間に付近の公園でコーヒーを一服。休日には自転車やキックボードで街めぐりをしたり、カーシェアリングを利用してドライブに行ったり。地元も遠出も、自分の足で自由自在に動き回る拠点としたい街だと感じました!
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。


築年数を全く感じさせない外観


元の間取りは1DK。改装して現在はスタジオとして使用中
専有面積は29㎡弱とのことですが、実際に見てみると想像より広々としています。
玄関


玄関ドアは全戸リニューアル済み。明るい木目調がお洒落な雰囲気


現状は玄関スペースもないので、ゼロから思いのままにリノベ可能。床材にこだわったり、造作収納を設置したりして、自分好みにデザインできます。
個室


個室はスケルトン状態にして、広めのワンルームとして利用中
この部屋は元々は1DKでしたが、私が取得後にキッチン設備と間仕切り壁を取り払ってまっさらの状態にしました。壁は建材のコンクリートそのままで白く塗装しています。


白い壁の一部を好きな色に塗装してアクセントウォールにすれば、一気に自分らしい空間に。照明も床もおしゃれにデザインできますよ。
洗面・浴室・トイレ


ユニットバスを取り除いた手洗いスペース。バリアフリーでゆったりと使えそう


スペースのゆとりを活かして、ランドリー兼クロゼットとして活用してみては? リノベーションでは、配管も設備も新しいものに交換できます。
バルコニー


バルコニー越しには神社の緑が。ガラス窓はペアガラスで、防音性・断熱性がよい
バルコニーは東向きです。隣は神社と区立公園なので、今後も景観は維持されるのではと思います。朝日が気持ちいいですし、外からの目も気になりません。
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
お部屋の外


大規模修繕時にタイルから作り直したという外壁は新築のよう。花壇や錦鯉が泳ぐ池もあり、きちんと手入れされている


高級感のあるロビー。管理人さんも「素晴らしい働きをしている」のだそう


管理人室から目の届く場所に郵便受けと宅配ボックスが設置されている


エレベーターとごみ置き場。清掃が行き届いていて、清潔感がある


駐輪場と駐車場。単身からファミリー、シニアまで、幅広い年齢層の人が住む
外観や共用部分は築年数をあまり感じさせませんね。どのようにこの環境を維持されてきたのでしょうか?
住人による管理組合で、主体的に建物の維持計画をしています。皆で意見を出し合ったり、管理会社と積極的に会議をしたりして、より暮らしが快適になるよう努めてきました。10年ほど前に大規模修繕を行い、この9月には給水設備のリニューアルが完了予定です。住人同士の関係も良好ですよ。
閑静な住宅街にある、緑豊かな一画。バルコニーからみえる木立には、四季折々の野鳥たちが集い、住んでいるだけで癒やされそうな物件だと感じました。都会で働きながらも、喧噪からは距離を置いて静かに暮らしたい方や、身の回りをきちんとしておきたい方におすすめです。お部屋はすでにほぼスケルトン状態なので、リノベやDIYで自分好みのお部屋作りを楽しんでくださいね。





















