MENU
ナビ

憧れの成城エリアで豊かな暮らしを堪能「成城コート」5階

内観
外観
その他
間取り図

成城コート

東京世田谷区の人気エリア、成城学園前駅が最寄りの物件を紹介します。都心へのアクセスが良く、商業施設も豊富。駅から少し離れれば閑静な住宅地が広がり、喧騒を忘れてゆったりのんびり過ごせるという、利便性と居心地の良さを兼ね備えているところが魅力となっています。駅からマンションまでの距離感も程よく、成城エリアでのリッチな暮らしを存分に堪能することができる物件です。

物件詳細

価格2,280万円
管理費18,300円/月
修繕積立金13,750円/月
間取り2DK
占有面積40.00m²
土地面積-
物件階数5階
総地上階数5階建
構造RC(鉄筋コンクリート)
総戸数25戸
築年月1977年3月(築48年)
現況所有者居住中
引き渡し日要相談
土地権利所有権
方位
管理形態一部委託管理
修繕状況-
取引形態媒介
管理会社-
設計・施工会社-
駐車場-
建物設備-
共有施設-
ペット-
アクセス
小田急線 成城学園前駅 徒歩17分
住所東京都世田谷区成城9-27-5

毎月の支払い目安

ローンの目安約74,400円
管理費18,300円/月
修繕積立金13,750円/月
合計約106,450円

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

①周辺環境:とにかく便利で過ごしやすい環境がひと通り揃う成城学園前

スムナラ

成城学園前駅のほかに仙川駅も利用できる立地ですが、メインで使うのは成城学園前駅ですか?

売主さん

そうですね。仙川駅にはたまに買い物に行くくらい。職場の都合もありますけど、やっぱり成城学園前駅のほうが多いです。駅ビルもあって商業施設も豊富なのでとても便利なんです。

スムナラ

成城コルティですよね! すごくきれいで開放感もあって、お店も多くて楽しそうな施設だなと思いました。具体的にどういったお店を利用されるんでしょうか?

売主さん

日常の買い物は北口の駅前にある成城石井か駅の小田急OX。成城コルティでは2階の本屋や雑貨屋さんにもよく訪れています。飲食店も利用していますね。


駅直結のショッピングセンター成城コルティ。商業施設のほか最上階に庭園がある


駅の北口目の前に成城石井の本店


成城大学方面の活気あふれる駅前北口


南口方面にもスーパーや飲食店が豊富

売主さん

あと、駅から少し離れているところにある日本料理のきた山がとても美味しいです。「今日は美味しいものが食べたい!」と思ったときによく訪れています。


新横浜にもお店を出している名門和食、日本料理 成城きた山 本店

スムナラ

このエリアからお出かけする場合、どこにいくことが多いですか?

売主さん

両親が町田に住んでいるので、町田クランベリーモールとかららぽーと横浜まで足を伸ばすことが多いです。町田までは電車で20分程度ですね。

スムナラ

たしかに、成城学園前駅は小田急線の快速が停まりますもんね。快速を使えば新宿まで4駅ですし、都心へのアクセスもよさそうです。

小田急線の快速以下すべての電車が停まる、便利な成城学園前駅

スムナラ

改めて、成城学園前の魅力とはなんでしょうか。

売主さん

歩いていて楽しいところでしょうか。きれいな家や建物がたくさん立ち並ぶエリアではありますが、それだけではなく実は自然も豊かです。春はさくら通りがきれいですし、たまに畑があったり、駅前からは富士山が見えたりすることもあって、ほかにはない雰囲気を持っている地域なんですよね。

スムナラ

駅からすぐのところには成城大学があって、活気がある地域ですね。


私立成城大学は北口から徒歩4分のところにある

成城大学の目の前に世田谷区がオススメする絶景「せたがや百景」の1つに数えられるいちょう並木


さくら並木通りもせたがや百景の1つ。森山直太朗の「さくら」のモデルになった並木

スムナラ

街歩きが生活の一部になりそうで、ワクワクしますね!

②周辺環境:駅から適度な距離感&徒歩圏内にコンビニもスーパーも

スムナラ

駅から徒歩15分ということですが、マンションまでほぼ一直線ということもあるのか、思ったより距離を感じませんでした。

売主さん

そうですね。遠すぎず近すぎず、駅から程よい距離なので、閑静な住宅街という雰囲気で過ごしやすいんですよ。それにコンビニやスーパー、郵便局も徒歩圏内にあるので、駅まで出なくてもある程度の用事は済ませることができて便利です。

スムナラ

徒歩1分でセブン-イレブン、徒歩4分でヤオコーに行けるなんて、生活用品の買い物には事欠きませんね。

売主さん

2017年にヤオコーができてから本当に便利になりました。あと仙川寄りのほうには西友もあります。


ヤオコーの都市型小型フォーマットの1号店、八百幸成城店は徒歩4分の大通り沿い


八百幸と同じ通りには神戸屋レストラン 成城店


マンションの目と鼻の先にあるセブン-イレブン 世田谷成城8丁目店


駐車場も備えた大型店舗ダイソー成城学園店が徒歩7分のところにある


徒歩6分のところにはデニーズ成城店。大型のドラッグストアも併設されている

売主さん

成城学園前駅の南口側、東宝スタジオ方面にはホームセンターのDCMがあって、そこにもよく行っていました。足を伸ばすとそういった便利な商業施設もありますよ。

スムナラ

いいですね。ある程度のお買い物は徒歩圏内で完結できそうです。他にこのエリアで気に入っている点があれば教えてください!

売主さん

そうですね、あとは成城エリアということもあって、治安面の不安もないです。夜でも明るいですし、女性が出歩いていても安心だと思います。

③物件:最上階のコンパクトで静かなお部屋

スムナラ

ではお待ちかねのお部屋を見ていきましょう!


40㎡、2LDKのコンパクトなお部屋

売主さん

築年数が経っているぶん設備が少し古めではあるんですけど、この環境とコンパクトな部屋のつくりはすごく気に入っているんです。2〜3人暮らしのご家族の方に、ぜひリノベーションして住むことをオススメしたいです。


レトロな玄関ドア。内側は木目調にアレンジされている

スムナラ

最上階なので上の階の音も気にならないですし、バルコニーからの景色もとてもいいですね。

売主さん

近くにマンションはあるんですけど、少し距離があるので圧迫感がないんです。静かに住むにはいい環境なのかなと思っています。


バルコニーには洗濯機置場。リノベーションで配管を変えられるので室内に移動可能


周りに高い建物がなくていい眺め

売主さん

東向きの部屋なので、特に午前中はリビングに日がしっかり入って明るいです。

スムナラ

西日の影響が少ないので、夕方にかけてお部屋の中が暑くなる…ということもなく過ごしやすそうですね。


充分な明るさと広さのあるLDK


壁付タイプのキッチン。収納も備わっている


6畳の和室。バルコニーからの光がしっかり差し込んで明るい

スムナラ

ちなみに、マンション全体の管理はどうですか?

売主さん

すごくしっかりされていると思います。理事会での話も共有されていますし、一度管理の方たちとやり取りしたことがあったんですけど、真摯に対応してくださって、とても安心できました。


ゴミひとつ無いきれいなエントランス


自転車や原付などが置ける駐輪場は雨がしのげて安心


敷地内のゴミ置き場もとてもきれい

スムナラ

実際に見てみて、手厚く管理されているのがわかりました!中古物件を買う時には、このような共用部分の管理状態をチェックするのが重要ですよ。

成城学園前駅周辺の利便性はもちろん、マンション周辺にも商業施設が豊富で、まさにいたれりつくせりな環境が揃っています。都心部の喧騒から離れた静かな住環境も魅力。リノベーションを視野にいれて、コンパクトでリッチな拠点を築いてみるのはいかがでしょうか。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。

築年数相応の設備なのでリノベーションがオススメです。水廻り部分の配管は全て替える必要がありそう。図面を見る限りでは間取り変更がしやすい構造なので、ぜひフルリノベーションをご検討ください。2人、3人家族を想定した2つのプランを用意してみました。

※あくまで分譲時図面から作成したプランとなり、実際のプランニングには現地調査が必要となります

CASE:2人で住むなら

コンパクトでも広さを感じられる間取り


※分譲時の図面からプラン作成

和室を解体し、建具などで仕切らずに間仕切りでゆるくゾーニング。ワンルーム感を出して、広さも感じられる空間にするご提案です。キッチン横にパントリーをつくれば、キッチン周りの収納だけでなく家電も隠せてスッキリしたLDKにすることができます。玄関横の個室も解体して大型の収納に。玄関と繋げればアウトドアのものもしまえる収納スペースとして活用可能です。お風呂周りのレイアウトも変えて、脱衣所と室内洗濯機置場を設けています。

POINT①用途の広い玄関土間のウォークインクロゼット(WIC)

※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

贅沢感のある広い土間玄関にWICの機能をプラスすれば、屋内外問わず家族の荷物を集約・管理できます。広さがあるので、椅子やデスクを置いてDIYなどの趣味用スペースとしてもよさそうです。カーテンやロールスクリーンを設けておけば来客時にも目隠しができて安心。

POINT②オープンスペースの寝室


※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

2人暮らしであれば寝室は個室にせず、ワンルームのような開放的なつくりにするという手もあります。空間効率が上がるほか、バルコニーからの光や風が部屋全体に届きやすく、気持ちのよく過ごすことができますよ。

CASE:3人で住むなら

変わる暮らしに合わせたお部屋づくりを楽しむ


※分譲時の図面からプラン作成

基本的には2人プランと同様、間仕切りでゆるくゾーニングして開放的な間取りに。玄関を広げてWICにし、広い洗面所もつくっています。異なるのは子どものスペースとして、ロフトベッドを新たに設けているところです。

POINT①アレンジの効くロフトベッド

 ※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

子どもが小さいうちは夫婦の寝室で一緒に寝る想定で、成長してからはロフトベッドで別々に寝られます。ロフトをベッドとして使わない期間は、生活空間から見えない収納スペースとして使えて便利ですよ。

POINT②生活感が隠せるパントリー


※写真はイメージです(ゼロリノベ施工例)

パントリーがあると、細々したキッチン用品や日用品を一挙に収納できておすすめ。散らかりがちなLDKをスッキリとした空間にしやすくなります。家電もしまうことで、生活感のない空間を演出することも。

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。