MENU
ナビ

多摩川を見渡せる最高のルーフバルコニー付き3LDK!「ルイシャトレ府中是政」8階

内観
外観
その他
間取り図

ルイシャトレ府中是政

18年前に引っ越してきて、大切な時期を過ごした思い出深いお部屋です。お友達がたくさん遊びに来ても余裕がある広さのリビングや、東京競馬場の花火が間近に見えるルーフバルコニー、水道つきのベランダ、静かで交通量の少ない道、多摩川河川敷を利用した充実の公共施設など、子育て中の方にとって抜群の環境ですよ!

物件詳細

価格3,880万円
管理費12,720円/月
修繕積立金9,910円/月
間取り3LDK
占有面積81.00m²
土地面積-
物件階数-
総地上階数8階建
構造RC(鉄筋コンクリート)
総戸数94戸
築年月2006年8月(築19年)
現況空家
引き渡し日即引渡可
土地権利所有権
方位南東
管理形態全部委託管理
修繕状況-
取引形態仲介
管理会社-
設計・施工会社-
駐車場敷地内(3000円~1万2000円/月)
建物設備WIC, モニター付きインターホン, ルーフバルコニー, 浴室乾燥, 角部屋
共有施設EV, オートロック, バイク置き場, 宅配ボックス, 駐車場, 駐輪場
ペット-
アクセス
西武多摩川線 競艇場前駅 徒歩10分
西武多摩川線 是政駅 徒歩12分
京王線 多磨霊園駅 徒歩14分
住所東京都府中市是政4

毎月の支払い目安

ローンの目安約126,500円
管理費12,720円/月
修繕積立金9,910円/月
合計約149,130円

管理状況

スムナラでは、「重要事項調査報告書」を通じて、安心して物件を選んでいただけるようサポートしています。

重要事項調査報告書とは、マンションの詳細データがまとまった書類で、「管理体制の充実度」「大規模修繕の履歴」「修繕積立金の状況」などが確認できます。

購入後に後悔しないためには、建物の外観や立地だけで決めるのではなく、見えない部分、特に管理状況や修繕計画をしっかり確認することが大切です。

重要事項調査報告のダウンロードにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

駅の周りをお散歩

スムナラ

今回の物件は、京王線や西武多摩川線の複数の駅を利用できる立地にあります。売主様が特に利用していた駅はどちらでしたか?

売主さん

私は京王線 多磨霊園駅を多く利用していました。多磨霊園駅の隣の東府中駅や、西武多摩川線の競艇場前駅・是政駅、JR南武線 南多摩駅も物件から1〜2kmの範囲内にあるので、場合によって使い分けています


京王線 多磨霊園駅(左)付近には地域密着の飲食店などが点在。駅前の「旭製菓 府中店」(右)のかりんとうはお土産にピッタリ

スムナラ

京王線 多磨霊園駅周辺はのんびりとした雰囲気ですね。コーヒー屋さんや定食屋さんなど、地域密着型の小さなお店が集まっていて、口コミの評判もいい感じです!

売主さん

多磨霊園駅から物件までの道は坂道になっています。道の途中にあるお寺の枝垂れ桜がきれいなんですよ。


多磨霊園駅から物件へは長い坂道を下る。途中には枝垂れ桜が有名な「東郷寺」(右)

スムナラ

歩くと物件まで18分程度かかるので、自転車があるとよさそうですね。

売主さん

はい、私は保育園の送り迎えで子どもを乗せるため、電動自転車を使っていました。雨の日には徒歩11分の西武多摩川線の競艇場前駅を利用するといいですよ。「多摩川ボートレース場」から駅までの間が屋根付きの歩道になっているので、あまり濡れずに移動できます。

その他周辺施設

・ファミリーマート 府中清水ケ丘店(多磨霊園駅から徒歩1分)
・セブン-イレブン 府中東郷寺通り店(多磨霊園駅から徒歩2分)
・フラットスタンド(カフェ)(多磨霊園駅から徒歩2分)
・めしの有明(定食屋)(多磨霊園駅から徒歩2分)

物件の周りをお散歩

スムナラ

坂を下りきって中央道の高架下をくぐるとすぐに「是政緑道」が始まり、その終点に見えるのが今回のマンションですね。のどかでいい雰囲気です。


「是政緑道」(左)の終点に見えるのが今回の物件。隣には小さな広場がある(右)

スムナラ

ところで、スーパーをまだ見かけていませんが、お買い物はどうされているんですか?

売主さん

是政駅の方へ数分歩いたところにある「さえき」や、隣の「ウエルシア」を利用しています。


最寄りのスーパー「さえき是政食品館」(左)とドラッグストア「ウエルシア府中是政店」(右)


西武多摩川線 是政駅へは徒歩12分(左)。駅の裏手には多摩川に架かる是政橋(右)のシンボルである双子の主塔が見える

売主さん

この近辺でのイチオシは、「cafe bond」というカフェです。おしゃれでごはんが美味しいんです! お客様がお部屋の内見にお越しになる際は、カフェの営業日もチェックしてくださいね(笑)


おすすめのカフェ「cafe bond」(左)前にはコミュニティバスの「是政五丁目」停留所。付近には「ミニストップ 府中是政店」(右)もある

スムナラ

子どもの遊び場はどちらがおすすめですか?

売主さん

東京競馬場内の「日吉が丘」という公園が特におすすめです。レースのない日の一部で無料開放されていて、大型の遊具で遊んだり馬を見たりできるんです。あと、2kmほど西の多摩川沿いにある「府中市郷土の森」は水遊びにいいですよ。

その他周辺施設

・BOAT RACE 多摩川(多摩川ボートレース場)(物件から徒歩2分)
・府中多摩川かぜのみち 是政橋北(物件から徒歩16分)
・東京競馬場 日吉が丘(物件から徒歩28分)
・府中市郷土の森(物件から徒歩28分)

お出かけするなら

電車なら

​​京王線、西武多摩川線、JR南武線、JR武蔵野線にアクセスしやすいので、目的地によって利用駅を使い分けています。

バスなら

羽田空港や東京ディズニーリゾートへは、京王線 府中駅や調布駅、JR吉祥寺駅からリムジンバスを利用します。中央道の府中バス停がすぐなので、山梨・長野方面や大阪方面への高速バスを利用する場合にとても便利です。JR武蔵野線の府中本町駅などへ連絡する府中市のコミュニティバス「ちゅうバス」の「中央道府中バス停下」も近いですよ。

車なら

我が家では車は使っていませんでしたが、中央道府中ICが目と鼻の先なので、車でのお出かけにはとてもいい立地だと思います。

私がこの街に住むなら…

スムナラ

今回訪れた是政地区のある府中市は、多摩川の恩恵により古くから栄え、奈良・平安時代には武蔵国府が置かれた由緒ある地です。歴史を学び、ゆかりの地をめぐり、地域の伝統行事や地域活動も大切にして、街と家族と共に生きる。そんな、物静かだけれど充実した暮らしを送れそうな場所だと思いました。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。


築18年のマンション

間取り図


専有面積約81.4㎡の角部屋・3LDK。広々としたルーフバルコニーがとても気になる

スムナラ

お部屋は8階の角部屋です! 間取り図のとおり、広大なルーフバルコニーが特徴です。いったいどんな景色が見られるのでしょうか。

玄関


玄関前の共用廊下(左)からは西南方面の眺望(右)。中央高速越しに東京競馬場も臨めるポジション


玄関先は少しくぼんだアルコープでプライバシーに配慮されている

リノベするなら

オープンなシューズラックは湿気やニオイがこもりづらく、靴を清潔に保ちやすくなりますよ。

LDK


リビングダイニングルームは入居前に隣室との仕切りを抜いて繋げたため、とても広い


キッチンスペースにもゆとりがあり、料理をするのが楽しくなりそう

売主さん

このリビングルームは、設計段階では2部屋に分かれていたのを、仕切りを取り払ってひと部屋に繋げてあります。広くて気持ちがいいのはもちろん、採光が東南方面なので、日中は明るく、日差しが強すぎることもなく、過ごしやすいのがお気に入りです。

リノベするなら

広いリビングダイニングと対面式のオープンキッチンにすると、家族とコミュニケーションを取りやすくなります。

洗面・浴室・トイレ


ゆったりとしていて清潔感がある水まわり。バスタブは座れる段差つきで、節水効果も期待できる

リノベするなら

コンパクトなトイレはアクセントカラーを取り入れやすいところ。スケルトンリノベーションなら配管も交換できます。

個室


リビング隣の和室は約6帖


北側の個室(約5帖)は2面採光。ルーフバルコニー側の窓はスリムな腰高窓


ウォークインクロゼット付きの洋室(約6帖)。朝はゆっくり起きたい方に良さそうな北西方面の採光

売主さん

お子さまが1〜2人いるファミリーにおすすめの間取りだと思います。私は6帖の洋室を仕事部屋として使っていました。

バルコニー


バルコニーへの出入りはリビングから。左写真奥には水道があり掃除や水遊びも楽ちん。中写真の奥はルーフバルコニー(右)へ繋がっている


広々とした空が気持ちいいルーフバルコニーからは、東京競馬場や調布市の多摩川河川敷で開催される花火大会もよく見える

スムナラ

バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!

お部屋の外


アプローチ(左)とスロープ(右)


オートロックシステム(左)とエントランス(右)


メールボックス(左)、宅配ボックス(中)、エレベーター(右)


駐輪場(左)にはペット用の足洗い場(右)が設置されている


機械式の駐車場(左)とごみ置き場(右)

スムナラ

総合的な住み心地について教えてください!

売主さん

管理組合の理事は輪番制で、10年に1回くらいの頻度で当番が回ってきます。もともとペットフレンドリーなマンションでペットを飼っている方が多いので、多少の鳴き声などには理解があると思います!

新築時から18年間住まわれた今回のお部屋。内装には多少の使用感はあるもののまだまだきれいで、最小限の手直しでも快適に暮らせそうだと感じました。そして何よりも、広いリビングとそれを凌ぐルーフバルコニーはこの部屋の特権! ぜひあなたの肉眼で、この超気持ちいい景色を確認しに来てくださいね。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。