無垢床の広々リビングでのびのび子育て!「プロスタイル南町田」2階
プロスタイル南町田
2017年に新築で購入しました。街も家もとても気に入っているのですが、2人目の子どもが生まれ手狭になったため買い替えることに。郊外ながら近場で何でも揃う便利な街なので、忙しい子育て世帯におすすめの物件です!
物件詳細
| 価格 | 4,880万円 |
|---|---|
| 管理費 | 12,000円/月 |
| 修繕積立金 | 6,600円/月 |
| 間取り | 2LDK |
| 占有面積 | 66.00m² |
| 土地面積 | - |
| 物件階数 | 2階 |
| 総地上階数 | 7階建 |
| 構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
| 総戸数 | 30戸 |
| 築年月 | 2017年2月(築8年) |
| 現況 | 所有者居住中 |
| 引き渡し日 | 相談 |
| 土地権利 | 所有権 |
| 方位 | 西 |
| 管理形態 | 全部委託管理 |
| 修繕状況 | - |
| 取引形態 | 仲介 |
| 管理会社 | - |
| 設計・施工会社 | - |
| 駐車場 | 空無 |
| 建物設備 | モニター付きインターホン |
| 共有施設 | EV, オートロック, ペット飼育, 宅配ボックス, 駐車場, 駐輪場 |
| ペット | ペット可 |
| アクセス | 東急田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 徒歩6分 |
| 住所 | 東京都町田市南町田5丁目 |
毎月の支払い目安
| ローンの目安 | 約159,200円 |
|---|---|
| 管理費 | 12,000円/月 |
| 修繕積立金 | 6,600円/月 |
| 合計 | 約177,800円 |
管理状況

スムナラでは、「重要事項調査報告書」を通じて、安心して物件を選んでいただけるようサポートしています。
重要事項調査報告書とは、マンションの詳細データがまとまった書類で、「管理体制の充実度」「大規模修繕の履歴」「修繕積立金の状況」などが確認できます。
購入後に後悔しないためには、建物の外観や立地だけで決めるのではなく、見えない部分、特に管理状況や修繕計画をしっかり確認することが大切です。
重要事項調査報告のダウンロードにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
最寄り駅は、東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅。駅から南側に広がる一帯は、2017〜19年の大規模再開発により「南町田グランベリーパーク」として生まれ変わった新しい街です。衣食住から娯楽まであらゆるものが揃っていて、とても快適に暮らせそうですね!
はい、とても住みやすくて、すっかり気に入ってしまいました! パーク内には映画館の「109シネマズ」をはじめ、食料品店や飲食店が集まる「ギャザリングマーケット」、アメリカン雑貨や家具を取り扱う「DULTON MARKET STORE」など、魅力的なお店が目白押しです。


南町田グランベリーパーク駅。南口はグランベリーパーク直結、北口はバス乗り場となっている
パーク周辺はバリアフリーですし、子ども向けの屋内施設や公園も充実していて、街全体が子育て世代に優しいつくりになっていると感じています。
たしかに、先ほど通ったパーク内の「鶴間公園」では、大型のアスレチック遊具でたくさんのお子さまが遊んでおられました。


グランベリーモールと西隣の鶴間公園(左)の北側を通る新設道路「南町田グランベリーウォーク」(右)。この日は至る所に紫陽花が咲いていた
その他周辺施設
|
・東急ストア南町田店(駅から徒歩1分) |
物件の周りをお散歩
物件までは駅北口から徒歩6分。改札を出てすぐに保土ヶ谷バイパスの町田立体ランプがありますが、歩行者用の地下道を使って安全かつスムーズに横断できるようになっているのですね。
初めて来た方には少しわかりにくいかもしれませんね。でも、地下道を通れば、駅からほぼ一本道で物件に着くんですよ。


地下道の出入り口(左)と保土ヶ谷バイパスの町田立体ランプ出入り口(右)
グランベリーパークから駅を迂回して帰る道もあるんですね。
そうなんです。物件起点で説明すると、西方面へ真っ直ぐ進めば駅北口に、南方面へ道なりに進めばグランベリーパークへ着きます。所要時間はそれほど変わらないので、利用したい施設によって使い分けています。


最寄りのスーパーは徒歩3分の「業務スーパー TAKENOKO 南町田店」(左)。ave(エイビイ)南町田店(右)までは徒歩9分


最寄りのコンビニまでは物件から200メートルほど


東急田園都市線を跨ぐ「小鶴橋」は電車観察にぴったり(左)。「西松屋 南町田店」(右)が徒歩4分の距離にあるのも子育て世帯には嬉しいポイント
物件の周辺、半径200メートル以内にもスーパーやコンビニがあって、急ぎの買い物も便利ですね。
保育園も多く小中学校も近いので、子育て中のご家族にはとてもおすすめの街です!
その他周辺施設
|
・町田市立鶴間小学校(物件から徒歩17分) |
お出かけするなら
東急田園都市線のたまプラーザ駅や二子玉川駅、東急田園都市線から直通の東京メトロ半蔵門線もよく利用しています。お隣の中央林間駅で小田急線に乗り換えると江ノ島方面へもすぐに行けますよ。
羽田空港行きのリムジンバスが南町田グランベリーパーク駅を通っています。東京ディズニーリゾートに行く際は、たまプラーザ駅からの高速バスが便利ですよ
我が家では車で出かけることが多いです。子どもとのお出かけなら、30分以内で行ける「相模原麻溝公園」や「よこはま動物園ズーラシア」、「こどもの国」などがおすすめです。
私がこの街に住むなら…
街開きからたったの5年しか経っていない新品同様の街に暮らすチャンスは、そうそう巡り会えるものではありませんし、それが結婚や就職などの心機一転するタイミングならなおさらです。自分と家族の成長や熟成を街のそれと重ね合わせながら、一刻一刻と進んでいくかけがえのない時を大切に過ごしていきたいです。
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。


2017年築のマンション
間取り図


専有面積は約66㎡。約19.6帖の広々リビングが特徴の2LDK
お部屋は2階の2LDKで、売主様は新築時よりお住まいです。特筆すべきは、入居前に壁を抜いてもらったというリビングの広さ! お部屋の中はどうなっているのか、期待が高まります。
玄関


玄関ドアの左右には個室の窓(左)。室内側は白壁で、明るく温かな印象をうける


玄関土間に設けたWICは、帰宅後すぐに上着をかけられてとっても便利。大きな飾り棚を置けば目隠しにもなります。
LDK


注目のLDKは、想像どおりの広々空間。西側のベランダからは午後の光が差し込み、自然光だけでも十分に明るい


カウンターキッチンからの視界は良好で、家事をしながら子どもを見守ることもできる。背面のキッチンボードは、入居後にオーダーで作り足したもの
リビングの床が無垢材になっているのですが、これが想像以上に快適で、とても気に入っています! 裸足で歩いたりペタッと寝そべったりして、子どもと一緒に木の感触を楽しんでいます。


キッチンを壁付けにすると空間を有効活用でき、リビングをより広く使うことができますよ。
洗面・浴室・トイレ


水まわりもきちんとお手入れされていて、まだまだ十分に新しい。洗面の奥の扉の中は洗濯機置き場となっている


”丁寧な暮らし”に憧れがある方は、水まわりの床をフローリングにすると、こまめにお手入れする習慣がつきそうです。
個室


約6帖の寝室にはウォークインクロゼットも


約4.5帖の個室はピアノ練習室として使用中
個室の窓は東向きです。お隣は高い建物ではないので、朝には日光が差し込み気持ちよく目覚められます
バルコニー


奥行きのあるバルコニーでは、夏には子どものプール遊びも楽しんでいるそう


隣には高い建物がなく、ソファに座れば広い空だけが見える
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!!
お部屋の外


外観(左)とアプローチ(右)


メールボックス・宅配ボックス(左)と管理人室(右)


エントランスは広々としていて、ゆったりとくつろげそうなソファが置かれている


エレベーター(左)とごみ置き場(右)


駐車場(左)と駐輪場(右)
管理組合や駐車場など、総合的な住み心地はいかがでしたか?
管理組合の理事会役員は2年ごとの持ち回り制になっています。会合へはオンライン参加もできるので、忙しい方でも参加しやすいと思います。駐車場は、マンション敷地内の他にも近隣にいくつかあるので、借りられないということはないでしょう。ペット飼育もOKですよ!
再開発により、徒歩15分圏内に充実した生活環境が整うコンパクトシティとしてリスタートした南町田。子育て世代はもちろん、のんびり暮らしたいシニア世代や、リモートワークで働ける若者世代など、幅広い世代が暮らしやすく、未来が楽しみな街だと感じました。気になる方はぜひ、街を歩いてみてください。お散歩だけでも楽しめますよ。




























