家族みんなが暮らしやすい。3面バルコニーが贅沢な「サンヴェール市ヶ尾サザンコート」2階
サンヴェール市ヶ尾サザンコート
新築時に購入し、4人家族で27年間暮らした家です。マンションも周辺環境もよく、とても住みごこちのよい家だと感じています。
物件詳細
| 価格 | 2,490万円 |
|---|---|
| 管理費 | 17,100円/月 |
| 修繕積立金 | 45,400円/月 |
| 間取り | その他(4LDK) |
| 占有面積 | 76.00m² |
| 土地面積 | - |
| 物件階数 | 2階 |
| 総地上階数 | 5階建 |
| 構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
| 総戸数 | 28戸 |
| 築年月 | 1996年8月(築29年) |
| 現況 | 所有者居住中 |
| 引き渡し日 | 相談 |
| 土地権利 | 所有権 |
| 方位 | 南 |
| 管理形態 | 全部委託管理 |
| 修繕状況 | - |
| 取引形態 | 媒介 |
| 管理会社 | - |
| 設計・施工会社 | - |
| 駐車場 | - |
| 建物設備 | モニター付きインターホン, 浴室乾燥, 角部屋, 都市ガス |
| 共有施設 | EV, オートロック, バイク置き場, 宅配ボックス, 駐車場, 駐輪場 |
| ペット | - |
| アクセス | 東急田園都市線 市が尾駅 徒歩10分 |
| 住所 | 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町649-1 |
毎月の支払い目安
| ローンの目安 | 約81,200円 |
|---|---|
| 管理費 | 17,100円/月 |
| 修繕積立金 | 45,400円/月 |
| 合計 | 約143,700円 |
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
最寄りの東急田園都市線 市が尾駅は、東口側は坂道、西口側は平坦という、おもしろい構造の駅ですね。
この辺りは川が多い丘陵地なので、坂道が多いんです。でも、西口を利用すれば自宅まで坂を避けて移動できるのでご安心ください。スーパーやドラッグストア、コンビニなど、普段の買い物も市が尾駅周辺で済ませられます。


市が尾駅西口(左)と東口(右)。駅直結のショッピングセンター「etomo」には東急ストアや100円ショップ、外食・中食店等が入居している


市が尾駅東口の「スギドラッグ市が尾店」(左)と「ローソン 青葉市ケ尾駅南店」(右)
テレビで紹介されたこともあるラーメン屋さんや、北海道の有名コッペパン屋さんの支店、長年地元で愛されている焼き肉屋さんなど、おいしいお店がいくつもありますよ。


「コッペんどっと 市が尾店」(左)と「焼肉ハウス香花園」(右)は市が尾駅東口から南に徒歩3分
独特の地形と地域密着店のおかげで、街の特色が際立っていますね!
その他周辺施設
|
・成城石井 市ヶ尾店(駅から徒歩2分) |
物件の周りをお散歩
物件までは駅から徒歩10分。最寄りバス停からは徒歩1分なので、荷物が多い時などにうれしいですね。
そうですよ。駅チカですし、区役所や税務署、警察署も徒歩圏内にあり、とても暮らしやすくて気に入っています。


東福寺前バス停までは徒歩1分、税務署や青葉区役所も徒歩圏内
私はランニングが趣味なので、その点でもこのエリアは住み心地がよいです。近くの「鶴見川サイクリングロード」はもちろんのこと、「北八朔公園」や「寺家ふるさと村」といった緑豊かなスポットを走り回っています。毎年8月末頃に販売される横浜市特産「浜なし」の直売所に立ち寄るのも、楽しみにしています。


谷本公園から鶴見川沿いにサイクリングロードを下流へたどれば、日産スタジアムや新横浜駅への中距離サイクリングを楽しめる
道の起伏が多いのはトレーニングにもってこいですし、横浜市は観光スポットが多いのでいろいろなコースが考えられそう。ランナーやサイクリストにうれしい街ですね。
その他周辺施設
|
・横浜市立東市ケ尾小学校(物件から徒歩6分) |
お出かけするなら
東急田園都市線は東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎線と相互乗り入れしているので、東京スカイツリーや東武動物公園まで乗り換えなしで行けます。
近場では、横浜市営バスで20分ほどの「横浜市都筑プール」をよく利用します。周辺にはレストランやスーパーもあるので、休日を過ごすのにちょうどよい場所です。市が尾駅からは高速バスで「羽田空港」や「富士急ハイランド」「御殿場プレミアム・アウトレット」へも行けますよ。
自家用車で20分ほどでショッピングセンターの「港北 TOKYU S.C.」や「ららぽーと横浜」「IKEA港北」へアクセスできます。お子さまがいるご家庭向けには、「こどもの国」や「ズーラシア」が30分圏内にあります。
私がこの街に住むなら…
青葉区がある横浜北部エリアは、東京渋谷エリアへも横浜中心エリアへもアクセスがよいため、職場や進学先の選択肢を広く持てるのが強みです。子どもが巣立つまでずっと一緒に暮らしたい人に、特におすすめの街だと感じます。東名高速がすぐなので、休日には家族と富士山・静岡方面へお出かけしたいです!
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。


建物外観。今回の物件はエントランス上の角部屋
間取り図


76平米、4LDKの広々とした間取り。3つのバルコニーで日当たり良好
今回の物件は1996年築。角部屋の3面採光で、個室が4つ、バルコニーが3つという贅沢な間取りです。
玄関


玄関前には特別感のある専用ポーチ


2022年に大規模修繕済みのため、外壁や共用部分はとてもきれい。玄関内側はリノベのしがいがあるコンパクトなつくり


玄関の間口に制限がある場合は、極力間取りを取り払うことで明るい玄関が実現。玄関付近に洗面台を設ければ、帰宅後すぐに手洗いができて衛生的にも気持ちがいいです
LDK


南向きのLDKはキッチンまで一直線にベランダに面している。冬でも日中はエアコンがいらないほど暖かいそう


奥のガラスドアから自然光が入る明るいキッチン
2階ですが、正面に建物がないので日当たりも見晴らしもよいです。階下はロビーや管理人室なので、足音に気を使わずに生活できます。本当によい住まいだと思います。


南向きのリビングダイニングを最大限に活かしつつ、独立キッチンをオープンにすれば開放感が心地よいLDKに。
洗面・浴室・トイレ


洗面は幅広で、2人並んで使用可能


水回りをラグジュアリーな印象にすると、何気ない時間にも非日常感を味わうことができそうです。リノベーションなら配管も新しくできますよ
個室


リビング隣の和室。障子はアクリル素材で張り替え不要。障子の向こうはベランダ


和室の隣の個室は東・北の二面採光で、どちらもベランダに面している


玄関東側の個室には東向きのベランダ


玄関西側の個室は北向きの一面採光
個室は一室を除き東向きです。朝の光で気持ちよく目覚められますよ。
バルコニー


リビング側のバルコニー。隣の居室から独立しているため、気兼ねなく伸び伸びできる。南西の方角には東名道横浜青葉JCT


個室側のバルコニー
バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!!
その他


東・北向きのサッシは二重なのがうれしい
お部屋の外


重厚感のあるエントランス(左)とロビー(右)


宅配ボックス(左)とメールボックス(右)


オートロックシステム(左)、エレベーター(右)


駐輪場(左)とバイク置き場(右)


駐車場とごみ置き場(左)。マンション南側は畑になっている(右)
マンション自体の住み心地はいかがですか?
管理人さんが定期的に来て掃除などをしてくださいます。理事会は交代制で3〜4年に1回順番が回ってきましたが、管理会社さんが入ってくれるのでほとんど負担はありませんでした。
3つのバルコニーを備え、2階ながら眺望・日当たりは抜群。丘陵地の立地条件が最大限に活かされたお部屋です。周辺には農地や緑豊かなスポットが点在し、行政の子育て支援環境も良好。ショッピングモールなどの商業施設や観光スポットも充実しています。家族との時間を大切にして暮らしたい人に、ぜひご検討いただきたい物件です!






























