【成約済み】風が通り抜ける約21帖の開放感のあるリビングでのんびりとした生活を!「吉祥寺北ハイツ」4階

内観
外観
その他
間取り図

吉祥寺北ハイツ

緑豊かな公園でのんびり過ごし、休日は活気あふれる街でショッピングやグルメを楽しむ。そんな風に、ONとOFFの時間を豊かに使い分けられる暮らしはいかがでしょうか。都心へのアクセスも、日々の利便性も、そして心の安らぎも。すべてを高いレベルで叶えてくれる街、吉祥寺。今回は吉祥寺にある3LDKの物件を紹介します。 

物件詳細

価格3,980万円
管理費17,300円/月
修繕積立金19,800円/月
間取り3LDK
占有面積99.82m²
土地面積-
物件階数-
総地上階数-
構造RC(鉄筋コンクリート)
総戸数52戸
築年月1973年7月(築52年)
現況空家
引き渡し日相談
土地権利所有権
方位南西
管理形態-
修繕状況-
取引形態仲介
管理会社-
設計・施工会社-
駐車場-
建物設備-
共有施設-
ペット-
アクセス
JR中央線(快速) 吉祥寺駅 徒歩22分
住所東京都練馬区関町南2

毎月の支払い目安

ローンの目安約129,800円
管理費17,300円/月
修繕積立金19,800円/月
合計約166,900円

この街に住むなら

住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。

駅の周りをお散歩

スムナラ

吉祥寺駅周辺はたくさんお店がありますが日用品の買い物もお店が充実していそうですね。

売主さん

吉祥寺は、おしゃれな雑貨屋さんやカフェだけじゃなくて、普段の生活に必要なお買い物も本当に便利なんですよ。
駅前にはサンロード商店街というのもあって重宝しています。野菜が新鮮で安い八百屋さんなんかもあって、主婦には本当にありがたい存在です。
商店街の奥の方へ進むと、西友もあります。食料品から日用品まで何でも揃います。
もちろん、家のすぐ近くにも23時までやっているコープがあるので、買い忘れたものがあっても全然平気なんです。疲れている日や荷物が多い日は、こっちでサッと済ませることも多いですね。

スムナラ

駅前は多くの人で賑わってますね。やはり「住みたい街」として人気のあるエリアだなと感じました。

売主さん

特に週末の吉祥寺は、いつもたくさんの人で活気にあふれていますよね。

私も長年この街を見ていますけど、この賑わいは昔から変わらない吉祥寺らしさだなって感じます。若い方から私たちのような世代、それにご家族連れまで、多くの世代の人がいて活気があります。
でも、この賑やかな駅から自転車で少し走って、家の近くまで帰ってくると、雰囲気がガラッと変わってとても静かなんです。この「都会の楽しさ」と「落ち着いた暮らし」の両方が手に入るところが、このエリアが「住みたい街」として人気がある一番の理由なのかなって、ここに住んでいて思いますね。

スムナラ

たくさん人がいると治安面で心配ではないですか?

売主さん

長年住んでいる私の感覚としては、駅前で不安を感じることはほとんどないですよ。おっしゃる通り、人は多いんですが、家族連れや学生さん、買い物客がほとんどなので、どちらかというと「健全な賑わい」という感じなんです。夜でもサンロード商店街のようなメインの通りは明るいですし、人の目があるのでかえって安心なくらいです。家の周辺は、吉祥寺駅から少し離れていて、本当に静かで落ち着いた住宅街なんです。夜はとても静かですよ。

スムナラ

飲食店も充実していますね。

売主さん

はい!美味しいケーキやタルトが食べたくなったら、オーファンパレというケーキ屋さんによく行きます。季節のフルーツを使ったタルトは見た目も華やかで、手土産にするといつも喜ばれます。店内でお茶もできるので、お友達とのおしゃべりにもぴったりなんです。

売主さん

あとはクルン・サイアムもおいしいです。吉祥寺で本格的なタイ料理が食べたくなったら、私はいつもここです。タイ人のシェフが作っているそうで、本当にどれを頼んでも美味しいんです。特にランチタイムは、女性のお客さんでいつも賑わっていますよ。

その他周辺施設

・井の頭恩賜公園(吉祥寺駅から徒歩8分)
・三鷹の森ジブリ美術館(吉祥寺駅から徒歩15分)
・吉祥寺プティット村(吉祥寺駅から徒歩5分)

物件の周りをお散歩

スムナラ

家の周辺にはコープがあって便利という事でしたが、お弁当屋さんやコンビニも近くにあって便利そうですね!

売主さん

家の周りのこの「ちょっとした便利さ」が、暮らしやすさに繋がっているんですよね。

目の前にあるコープさんは、日々の食料品はもちろん、お惣菜やお弁当の種類も結構あるので、「今日はごはん作るの、ちょっとお休み!」っていう日の強い味方です。

そして、コンビニ!私にとってセブンイレブンはもう「銀行と区役所が家の隣にある」みたいな感覚なんです(笑)。ATMでお金をおろしたり、住民票の写しのような証明書を受け取ったり、宅配便を出したり…。暮らしの細々した用事が家から一歩出たところですぐに片付くので、本当に重宝しています。

スムナラ

しかも公園が多くて子育て環境にも良さそうだと感じました。

売主さん

そこが、このエリアの最大の魅力かもしれません。特に子育てをされているご家庭には、最高の環境だと思いますよ。

近所にタイプの違う大きな公園が2つもあるんです。

一つは立野公園。夏になると地面から水が噴き出す「じゃぶじゃぶ池」が大人気なんです!小学生くらいの子たちまで、みんなキャーキャー言いながら水遊びをしていて、見ているだけで楽しくなります。

もう一つが善福寺公園。こちらは大きな池があって、水辺を散策したり、ちょっと森の中みたいな小道をジョギングしたり、ゆったり過ごせる公園なんです。

売主さん

すぐ近くに小学校や保育園もありますし、最近は若いご夫婦も増えて、マンションでもお子さんの声が聞こえることが多くなりました。地域全体で子どもたちを見守っているような、温かい雰囲気があると思います。

その他周辺施設

・井草八幡宮(物件から自転車で7分)
・成蹊大学(物件から自転車で8分)
・すずめベーカリー(物件から徒歩3分)

お出かけするなら

車なら

吉祥寺から京王井の頭線に乗れば、乗り換えなしで一本。まずは「下北沢」で降りて、古着屋さんや個性的な雑貨屋さんをのんびり見て歩くのも楽しいですね。少し歩き疲れたら電車で「渋谷」へ移動。渋谷駅周辺はすっかり新しくなって、素敵なお店やレストランがたくさん入っているので、最新の流行を感じながらランチやお茶をするのが楽しいですよ。

電車なら

一日中ショッピングを楽しみたい!という日にもぴったりです。関越道を使えば1時間くらいで着きますし、ファッションから生活雑貨までたくさんのお店が入っているので、見て回るだけでも楽しそう。隣にはコストコもあるので、たくさん買い物をしても車なら帰りも楽々。まとめ買いにも便利ですね。

私がこの街に住むなら…

スムナラ

休日は自転車で吉祥寺へ出て、新しいカフェを探したり雑貨屋さんを巡ったり。その日の気分で「賑やかさ」と「穏やかさ」を自由に選べるので贅沢なエリアですね。都会の便利さと豊かな自然、両方を満喫しながら心穏やかに暮らすのは最高です。

リノベするなら

物件について、売主さんに教えていただきました。

<間取り図>

3LDK、99.82㎡の間取り
スムナラ

リビングが気持ち良い。あまり家具は置かず広いリビングのまま使いたいですね。収納スペースがたくさんあるのも魅力です。

<玄関>

大きなシューズボックスを備えた玄関。たくさん靴が入って玄関がスッキリ片付きます。全身が映る大きな姿見も、お出かけ前の身だしなみチェックに便利。
リノベするなら

有孔ボードを使った壁面収納は、傘やバッグ、小物類もすっきり整理。限られた玄関スペースでも、見せる収納で楽しく機能的に。

<LDK>

ダイニングテーブルを置いてもまだ余裕があるので、お子様がのびのびと遊ぶプレイスペースを確保できますし、日当たりの良い窓際に小さなデスクを置けば、気持ちのいいリモートワーク空間としても活用できます。
リビングの窓から広がる眺望
スムナラ

リビングは約19帖もあってとても広いですね。

売主さん

家族が自然と集まる自慢の空間なんです。2面に大きな窓がある角部屋だから、日当たりも風通しも抜群で、本当に気持ちがいいんです。キッチンで食事の準備もしながらでも、家族と話せるので、とても気に入ってます。

3口コンロと広い調理スペースがあるので、品数が多い日でもスムーズに料理ができる
リノベするなら

キッチンとフラットに続くカウンターは、調理や配膳がスムーズで、食事や作業スペースとしても活躍。暮らしの動線が自然につながる設計です。

<洗面・浴室・トイレ>

お風呂は窓があって換気がしっかりでき、追い焚き機能でいつでも温かいお湯に浸かって一日の疲れを癒せる
売主さん

洗面所も広くて使い勝手が良いです。洗濯機を置いても余裕たっぷりで、ゆっくり身支度もできて助かります。

リノベするなら

リノベーションでは、配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。

<個室>

約5.2帖の洋室
8帖の洋室で、主寝室にぴったりのお部屋。ダブルベッドはもちろん、サイドテーブルやドレッサーを置いてもまだまだ余裕がある
売主さん

5.2帖の洋室は2方向に窓があって、とても明るく風通しが良いのが自慢です。どちらの部屋も奥行きたっぷりの大きな押入れが自慢です。お布団や季節の家電など、かさばる物も全部ここに収まるので、お部屋をスッキリ広く使えるんです。

<バルコニー>

空気が澄んだ冬の日には、ここ(写真右)から富士山が見える
スムナラ

バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら

<その他>

廊下の左側は収納スペースとなっている。部屋の収納と合わせ収納力はとても高い

<お部屋の外>

駐車場と駐輪場も完備。駐輪場は大切な自転車が雨に濡れないように屋根付きなのはありかだい
バイク置き場も!
緑の多いエントランス。住人が植栽をしていて手入れが行き届いている
スムナラ

どのような世代の方が多いですか?

売主さん

このマンションができた当初から住んでくださっている世代の方々もいらっしゃれば、最近は30代〜40代の、小さなお子様がいる若いファミリー層も増えてきました。
どの世代の方にとっても安心して心地よく暮らせる、住みやすい環境ですね。

スムナラ

エントランスは住人の方が緑を植えていらっしゃると伺いました。そうしたことも含めマンションの管理は行き届いていそうですね。

売主さん

清掃や見回りをしてくださる管理人さんと、住民の皆さんの意識の高さだと思っています。

人気の街「吉祥寺」の華やかさを日常の舞台としながら、武蔵野の面影を残す緑豊かな住環境。JR線も京王線も利用可能で交通の利便性もバッチリ。そんなエリアにあって約100㎡の物件は贅沢そのもの。家族が自然と顔を合わせる設計のリビング。都会の刺激と穏やかな暮らしを満喫できる、贅沢なロケーションです。一人ひとりの個室もあって4〜5人家族におすすめの物件です!

スムナラでは、必要とされる方にはリノベーションのサポートも行っています。

壁紙交換からスケルトンリノベーションまで。予算、ライフスタイルに合わせて、あなただけのリノベプランをご提案します。

この物件が気になる方は、下のボタンからお問い合わせください。

ユーザー登録して、スムナラをもっと便利に使ってみませんか。

この機能を利用するにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。