【成約済み】都心にありながら自然に囲まれたのんびりな暮らしを「第二愛知マンション」5階
第二愛知マンション
渋谷や中目黒、代官山にもほど近い池尻大橋にあるマンション。向かいには公園があり、大通りからも少し離れた閑静な場所にあります。5階にある部屋からの見晴らしはよく、風通しも気持ち良い。都心でありながら、自然も多い穴場物件です。
物件詳細
| 価格 | 2,980万円 |
|---|---|
| 管理費 | 14,000円/月 |
| 修繕積立金 | - |
| 間取り | 1DK |
| 占有面積 | 41.00m² |
| 土地面積 | - |
| 物件階数 | 5階 |
| 総地上階数 | - |
| 構造 | RC(鉄筋コンクリート) |
| 総戸数 | 23戸 |
| 築年月 | - |
| 現況 | 空家 |
| 引き渡し日 | 即日 |
| 土地権利 | 所有権 |
| 方位 | 南 |
| 管理形態 | 全部委託管理 |
| 修繕状況 | - |
| 取引形態 | 媒介 |
| 管理会社 | - |
| 設計・施工会社 | - |
| 駐車場 | - |
| 建物設備 | - |
| 共有施設 | - |
| ペット | - |
| アクセス | 東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分 |
| 住所 | 東京都目黒区東山3-18-9 |
毎月の支払い目安
| ローンの目安 | 約97,200円 |
|---|---|
| 管理費 | 14,000円/月 |
| 修繕積立金 | - |
| 合計 | 約111,200円 |
管理状況

スムナラでは、「重要事項調査報告書」を通じて、安心して物件を選んでいただけるようサポートしています。
重要事項調査報告書とは、マンションの詳細データがまとまった書類で、「管理体制の充実度」「大規模修繕の履歴」「修繕積立金の状況」などが確認できます。
購入後に後悔しないためには、建物の外観や立地だけで決めるのではなく、見えない部分、特に管理状況や修繕計画をしっかり確認することが大切です。
重要事項調査報告のダウンロードにはログインする必要があります。 ログインするとさらに便利にスムナラを利用できます。
この街に住むなら
住んでいる街について、売主さんに教えていただきました。
駅の周りをお散歩
物件の最寄り駅の池尻大橋は、渋谷に隣接する場所にありながらも落ち着いた雰囲気があり住みやすそうな場所ですね。
はい、駅前にも商業施設は多いし日常生活で困ることはありません。また都会でありながら緑の多い散歩道や目黒川などもあるので、日々の仕事のストレスをリフレッシュできる環境はとても住みやすいです。


東急田園都市線池尻大橋駅の地下鉄入口。すぐ近くには散歩道






ライフと成城石井、2軒のスーパーがありますね。どのように使いわけされていますか?
食品の購入はおもにライフを利用しています。友人が遊びに来るときなどは、少し贅沢して成城石井で購入しますね。輸入物のワインや、自家製のお惣菜が評判良いんですよ。


お話を伺うと、池尻大橋は利便性の高さを感じますね!
そうなんです!中目黒に近いのも魅力的だと思っています。その分駐車場は高いので、車が必須という方は維持が大変かもしれませんが、車の必要性は感じなかったですね。
その他周辺施設
|
・菅刈公園(池尻大橋駅から徒歩16分) |
物件の周りをお散歩
池尻大橋駅から物件までの通りは、池尻大橋駅前商店会とも呼ばれていて飲食店や雑貨やカフェなど多くのお店がありますね。おすすめはありますか?
パン屋さんやイタリアン、ラーメン屋さんなどお気に入りのお店がたくさんあります。




物件の目の前には大きな公園があって、ちょっとした息抜きに利用できたり、部屋から見下ろしたりするのも癒されますね!
目の前の東山公園は、防災拠点にもなっているので安心して生活できますね。秋には銀杏であふれ、都心でこんなにも贅沢な自然に囲まれて生活できるのは恵まれているなと思います。
治安面はどうですか?
治安は良いと思いますよ。このあたりは道路の道幅は狭いのですが、人通りも多く、交通量もそれなりにあるので寂しい感じはありません。あと下町っぽい雰囲気のせいか、おもしろい人たちが多いんですよ。たくさん知り合いができ、初めての環境でも馴染みやすかったです。
その他周辺施設
|
・世田谷公園(物件から徒歩14分) |
お出かけするなら
隣の渋谷駅を拠点とすることで、都心や鎌倉方面や横浜方面などのアクセスがぐんと良くなりますね!
すぐ近くの首都高速に乗って、熱海まで2時間かかりません。首都高の渋滞場所を通らずに済むのは嬉しいですね。
私がこの街に住むなら…
自然が多くお気に入りの自転車でポタリングを楽しみたいと思います。都心を自転車で移動するって憧れですね。
リノベするなら
物件について、売主さんに教えていただきました。


間取り図


白を基調としたキッチンとリビングは、開放感があり広く感じます。リビングとキッチンにある窓が気持ち良い風の流れを作ってくれます。
玄関




土間玄関でスペースを拡張し、造作の収納をつけるのもおすすめです。上着やバッグなど、おでかけに使うものをサッと出し入れできて便利ですね。
LDK




リビングの窓とキッチンの窓、両方を開けていると風通しがとても良いですね!
そうなんですよ!もちろんエアコンは必需品ですが、一日中つけなくても朝晩は涼しい風が部屋を通り抜けていくので、気持ち良いです。


床材をお手入れしやすいタイル張りにするのもおすすめです。水に強いので観葉植物のお手入れにも便利ですよ。
洗面・浴室・トイレ




リノベーションでは、見えない配管から新しくできるので、設備も新しいものが入れられます。
バルコニー


バルコニーは共用部分なのでリノベはできませんが、自分好みにアレンジすることは可能です。詳しくはこちら!
その他


ウォークインクローゼットに荷物をまとめ、リビングを解放感たっぷりに使用しています


エアコンだと乾燥してしまうので、冬場はもっぱらガスストーブを使っていました。リビングにガスを引いたのは大正解でしたね。
お部屋の外




共有部分も綺麗で、管理も行き届いてそうですね。マンションの理事会なども活発に行われているのでしょうか?
新たに住民になった方が長く暮らせるように管理体制を整えたり、世代交代があったりしても、みなさん積極的にマンション管理に関わっていますよ。
渋谷に近い場所で、閑静で自然の多い場所にある今回の物件。下町情緒のある商店街の賑わいなど人のぬくもりを感じられるのも魅力的です。風通しのいいリビングのソファに横になって、優雅な時間を過ごしたり友達を呼んで語り合ったりするのもきっと楽しい空間になりそう。独身やカップルの人に特におすすめしたい物件です。



























